otaku_winter
1: 樽悶 ★ 2022/01/10(月) 13:32:00.72 ID:ZAv2XLyS9
■秋葉原の成長と「消費社会」の延命

 ではなぜ秋葉原は、そもそも自民党の最終演説地としてながらく選ばれ続けてきたのか。その理由のひとつは、選挙の最後にホームグラウンドで圧倒的な支持をみせつけ、気炎をあげるためだったと考えられる。

(中略)

 わたしの調査では、秋葉原はまさにそうした20代以上の男性が多く集まる街だった(拙著『サブカルチャーを消費する:20世紀におけるマンガ・アニメの歴史社会学』)。渋谷や池袋などと較べて秋葉原には、自民党の支持層とみられる人びとが相対的に多く集まり、だからこそ自民党の最終演説地として選ばれてきたと考えられるのである。

(中略)

 秋葉原で性的に危うい表現が黙認されたのは、ひとつにはそこがラジオパーツやPCショップの集まるマニアの街として、いわば天然の「ゾーニング」を形成していたためである。その傾向は、オタクグッズが集まり、それを求める20歳以上の男性が押し寄せてくるなかでますます強化されていった。

 そうした層の支持を期待して、秋葉原は自民党の最終演説地として選ばれた。だがそれだけではなく、より注目されるのは、男性の購買力に支えられ、秋葉原がバブル以後の日本社会の沈滞のなかで、稀有な成長を遂げたことである。

(中略)

 そうして2000年代より秋葉原はいわば記号的に消費されていくことになったが、しかし近年にはそれにかげりもみられる。実際、秋葉原を歩けば、空きテナントが目立つ。老舗の同人誌店「とらのあな」の秋葉原での店舗の縮小(現在は秋葉原店Aのみ営業)や、駅前の「ツクモ秋葉原駅前店」のわずか8ヶ月での閉店、カラオケ店「アドアーズ秋葉原店」の撤退など、なかにはビルそのものが空き店舗化している状況さえみられるのである。

 それが秋葉原の衰退を直接、証明するとまでは、たしかにいえない。モードの場としての秋葉原ではもともと店の新陳代謝が激しく、他方では2007年につくられた秋葉原UDXを中心としてオフィスや飲食店の展開もさかんである。とはいえ空き店舗が長期間街の目抜き通りにみられ、また老舗のメイド喫茶などが退店している状況では、少なくとも「オタク」の街としての個性が失われつつあることは否定しがたい。

(中略)

 ただしコロナ禍だけを、秋葉原の停滞の理由とみるのは早計だろう。たとえば東京の繁華街でみれば、郊外の吉祥寺に加え、浅草・六本木などで人流の回復が素早い一方で、秋葉原の次に遅いのが渋谷になっている。

 こうした各繁華街の差はひとつには、街に集まる年齢層のちがいによって生じていると考えられる。高齢者のほうがワクチン接種率が高く、積極的に活動しているという事情もあるかもしれないが、大局的にみれば、コロナ禍以前から続く少子高齢化のせいで、かつて若者が集まっていた街が衰退しているというより根本的な変化がみられるのではないか。

(中略)

 たしかにかつての秋葉原はこうした衰退の例外だった。20代から40代の比較的人口の多い中年層の男性客を主な購買層としたおかげで、秋葉原は少子化の影響を免れ成長したのである。しかしそれにも限界がある。かつての客たちが緩やかにファミリーを形成し、個人的な趣味のために消費する余裕をなくしていくなかで、少子高齢化の波に、他の街と同様、秋葉原もついに襲われ始めたようにみえるのである。

(中略)

 先に本論は「消費社会」の衰退を補う代償として、秋葉原が2000年代以降もてはやされてきたと論じた。マンガやアニメを好むにしろ、そうでないにしろ、秋葉原におけるサブカルチャー的オタク文化の展開は、東京の失われた繁栄を償う現象として評価されてきたのである。

 こうして社会的な追認を受けることで、秋葉原的サブカルチャーは大きなユーフォリア(多幸感)を伴い、消費されてきた。しかしそれも、(1)秋葉原におけるオタク的文化の停滞に加え、皮肉にも、(2)コロナ禍での格差を伴う経済の繁栄のなかで、終焉に向かいつつあるようにみえる。

(中略)

 ただしそれは秋葉原にとって、悪いこととばかりではない。サブカルチャーが政治と経済に緊密に結びついていた時代こそむしろ異常だったのであり、だとすれば秋葉原はむしろようやく「普通」のマニアの街に戻りつつあるのかもしれないといえるためである。

貞包英之(立教大学教授)

1/6(木) 7:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb5f9eda0e74a7b8d250c22c65dfe0ae75161fb
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220106-00090942-gendaibiz-000-1-view.jpg

★1:2022/01/09(日) 22:31:48.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641762331/








トップページ稼ぐ > 【悲報】「東京」『秋葉原』の衰退から見えた、「オタクが経済を回している」論の実際




8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:35:52.48 ID:Bs9TFQ500
>>1
秋葉原だけじゃなくて、日本全体が衰退しているよ
全て税金を食い物にしている一部の利権者達のせい

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:03:27.02 ID:lHDM+6b60
>>1
「創造的なオタク」が「消費するオタク」に置き換わったからだよ。

125: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:17:29.90 ID:lIDLs6cE0
>>1
秋葉原? どうでもいいっす

342: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 15:12:56.78 ID:YgGovwNZ0
>>1
単に住んでいる人がいないからだよ。そんなめんどくさいセリフこねくり回すなよ。

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:34:46.11 ID:mjrDKlia0
ん?
秋葉原ってかなり前から外人狙いになってたじゃん?

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:34:54.38 ID:r6eoSdtv0
客を外国人へシフトした結果。コロナで壊滅。

518: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 16:55:47.01 ID:Zjwsn8R50
>>6
これだけの話だよな

584: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 18:01:36.75 ID:e+CIkfqa0
>>6
外国人つーか、中国人な

586: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 18:03:02.07 ID:6vmyqQTC0
>>584
ラオックスの迷走具合が傍から見てても気の毒に思える

609: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 18:24:08.15 ID:6uFf1S6m0
>>586
ラオックスは中華企業やん

640: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 19:15:45.77 ID:dJUwCI4H0
>>6
こういう地域が日本のアチコチにあるな

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:36:51.91 ID:LioLWrW40
秋葉って、なぜオタクの街になったの?
パソコンとか電子部品の街だったのでは?
アニメとかメイドとか、分野が離れすぎてるよね?

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:39:23.65 ID:eUeIi8ry0
>>10
オタクが電子PCと相性が良くて共存してた
電子PCがネットに移行して衰退してオタクだけが残った
オタクもコロナで衰退してネットに移りだした

948: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 02:29:21.25 ID:0GB0/dy60
>>10
元々オタクの街
ラジオでもPCでもオタクは居るだろ

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:37:41.39 ID:eCq3Ow4n0
昔みたいに、カラオケといったら御徒町パセラまで歩いていかないと全く無いくらいで良かったんだよ秋葉原てのは

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:40:45.19 ID:TZ2Hr+kB0
もう金がないからな
アキバで流行ってるって言われても微妙な時代だね

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:41:41.81 ID:uJY+OFvl0
アイドルオタクは音楽ランキングを滅茶苦茶にしたし、現実に影響力があった

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:43:02.93 ID:yi+m87Su0
オタクを追い出したんだろ

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:43:20.24 ID:wmZxpSQk0
昔はパーツ揃えに秋葉原まで行ってたが贔屓の店も軒並み潰れてAmazonで何でも買えるしな

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:44:28.17 ID:owdEP8e90
子供の頃は秋葉ってもっと機械の部品がごちゃごちゃ売られてた気がする
キモオタの街になってからは行かなくなったな

491: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 16:42:45.14 ID:L2ZirN7O0
>>27
普通の人も行ける場所かどうか
ってデカい条件だよな

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:44:55.32 ID:plpB1cf10
電気街としては20年以上前には終わっていた街

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:45:11.79 ID:N2zFIpm00
アキバの流行が1テンポ遅れて入ってくる地方もヤバイよ
京都は飲み屋街に変貌しておもちゃ屋は分散、コロナで壊滅状態
大阪も店舗に在庫がないのでキタミタコウタにならず巡回客が激減

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:15.44 ID:x3dVtE9r0
萌えは消費を促したかもしれないが
将来利益をもたらす新しい技術や発展は無いんだよ
文明の焼き畑農業みたいなもん

493: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 16:43:33.52 ID:L2ZirN7O0
>>40
その通りだな

820: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 22:18:32.08 ID:Qors/NSs0
>>40
これ

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:26.26 ID:VOAVWkNc0
仕事柄コンピュータ周りが多かった頃は通ったが段々と行きにくくなってきた
今では年に一度行くかどうか

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:26.23 ID:+FItG4pG0
もう秋葉原ってブランド名でなんとか持たせてる状態だもんな

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:35.64 ID:ZUDmuFlj0
Windowsが世に出た90年代中盤からゼロ年代中盤位までが一番輝いていた秋葉原。ネット通信がまだまだ遅かったから、PC関連のソフトや書籍は充実してたな。

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:42.80 ID:o6OBSyuq0
店舗がない裏通りの雑居ビルには昔からの電子・電気関連の問屋がいっぱい残ってるだろ。表の顔が
変わっただけで、秋葉全体じゃそれほど変わっていない。

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:07:50.64 ID:/WZ2zMJL0
>>44
いっぱいは残ってない気がするが…

648: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 19:26:15.65 ID:+2r0gPci0
>>44
通販専門ならチバラギエクスプレス沿いに都落ちした方が楽でしょ

ってんで八潮や三郷が栄えてきたような

829: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 22:28:55.13 ID:Y6DTkURf0
>>44
その辺廃業多い アンテナショップも存在意義なくなって潰れてるし
商社も代理店変更や統廃合で様変わりしてる

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:48.92 ID:tsVroh2i0
このままだと田町や浜松町辺りと変わんない風景になりそうね

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:52:12.15 ID:4ajqeler0
ネットで買えるものをわざわざ秋葉原に行って買うほうがアホだろ。
昔はアニメとかゲーム系のCD買うためにわざわざ秋葉原とかアニメイトに行ってたな。

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:52:18.98 ID:+LYKyY0W0
秋葉原、ホントに飯食うところなかったよな

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:01:58.52 ID:ULnFhnk80
>>51
好きな牛丼屋があった気がする

458: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 16:22:00.71 ID:FMXqWOIF0
>>51
カレーばっかだったわ

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:53:25.05 ID:kpJP6Ql+0
メイド喫茶とそれ以外で地域分けたほうがいいと思う
お互い邪魔でしかない

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:54:06.76 ID:pQjdwBrS0
秋葉原歩いてるとどこかしらで
長蛇の列見かけるな
何だろこれと思いつつスルーするけど

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:56:42.93 ID:shHUT8Yf0
>>56
今はカードショップがメインかな
後は牛カツとかの飲食店の行列

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:54:25.19 ID:MfIa1Q1j0
大阪の日本橋も電気街から外人向け萌えオタの街にシフトしてからつまらなくなって全く行かなくなったな

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:57:45.53 ID:eUeIi8ry0
>>57
2000年代中頃にはヨドバシ梅田に敗北したからな
ほぼ同時にスマホ時代到来で日本橋の家電は壊滅した

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:55:00.95 ID:+FItG4pG0
電機にしてもオタ系にしても同好が集まる場所として機能してたのが観光客に蹴散らされたこともあるだろうな

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:56:50.89 ID:7xbucY+w0
>>59
それあると思う

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:55:11.83 ID:ZWqKlx1I0
オタクなんてのはそもそも少数・個人趣味なのであって
多数派・商業化するのへ本末転倒で逆光してるから

498: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 16:44:51.29 ID:L2ZirN7O0
>>60
それらは真逆の存在だもんな

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:57:13.24 ID:WgOgwr9M0
外人客狙いにシフトしてコロナで壊滅しただけのような

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:59:43.05 ID:shHUT8Yf0
>>65
だけでも無いんだよ、表通りはそういう所多いけど
ジャンク通りやラジオセンターなどの電気街の頃からの店だと店主や店員の高齢化に加えてコロナ蔓延でここで踏ん切りと店閉めた所も多い
半分くらいはネット通販に切り替えたかな
秋月は一昨年はずっと土日は店閉めてたしな

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:57:33.73 ID:kpJP6Ql+0
そもそもメイン層が''寄り付かなくなる''っておかしいよな…
じゃあだれをターゲットにしてんのよ

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:02:34.07 ID:shHUT8Yf0
>>66
何も
だから空きビルばかりの街になりつつある
電気街口出て目の前にあるのは元ヤマダ電機の空きビルだからな
空きビルばかりで本当にがらんどうの街になりつつあるよ

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:06:03.95 ID:kpJP6Ql+0
>>85
ほんまそれ
SEGAギーゴも潰れてて空きビルになっててビビったわ

173: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:28:19.49 ID:Spj7k01T0
>>85
へー
今そんな風になってんだ
寂しいねぇ

引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641789120/