68aa069c-l

1: ティータイム ★ 2018/05/13(日) 09:40:22.67 ID:CAP_USER9
税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。
 
行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。

(続きはこちら)
https://www.asahi.com/articles/ASL5D4T75L5DUTFK004.html?iref=comtop_8_01

3: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:41:45.13 ID:gVGzr7Om0
めんどくさいだけだろ


7: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:43:34.50 ID:qtxgEOen0
そう西暦でやれば全て無問題

12: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:50:17.20 ID:PYFPuUV0O
ギリギリまで引っ張る決定をしておいてこれか
早く決めてもよかったんじゃ
一体なんの兼ね合いを気にしたのか

14: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:51:59.28 ID:n1Gg/+0S0
来年公表ですべてのシステムが修正対応できるって話なんだったんだよww

16: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:52:38.64 ID:uPMG9AH+0
西暦で構わないと思うけど、どうしても嫌なら皇紀でいいんじゃねーか?
コロコロ変わるのだけはもう勘弁してくれ

19: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:54:06.43 ID:uPMG9AH+0
ちなみに今は皇紀2678年らしい

22: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:55:49.33 ID:5CLWhTHZO
昭和から平成のときも途中まで昭和使ってたよな
あれ紛らわしいからやめてほしい

23: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:56:21.37 ID:z500GoXf0
免許とか面倒なことになってそうだな
今年更新したら平成35年までとかになるだろうし

25: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 09:57:07.40 ID:2jOl0sYg0
これを機に一般的な所で和暦使用を控えるとか考えないのか
この先何度も同じ対応を繰り返す事になるんだぞ

37: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 10:05:28.55 ID:61mXwUBF0
年号の仕組みを維持していくことがいかに大変かということは政府自身がよく分かってるということだと思う
これを今後も定期的に行って市民に対応を強いることがいいのかどうか、真剣に考えないといけないかもね

43: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 10:17:27.76 ID:oi7EIw7w0
最初から元号を切り替えられるように作っとけばいいだけじゃないか
作れないなら西暦にしろよ

59: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 10:36:07.35 ID:0Iijcnkd0
システム側も都度改修のサイロ化したゴミシステムで、仕様書の変更とか改修履歴の改定歴も
怪しいんだろな。入札だからベンダーも複数にまたがってるし、導入判定する役人もどうせまともに
聞いてないし役所の担当コロコロ変わるだろうし。

67: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 10:54:20.42 ID:0Iijcnkd0
どうせ共通マスタじゃなくて、個別のマスタとかPGオンコードとかで、まずどこを直すのかを探すところから
始まるんだろw
たぶん歴代の担当もこれじゃまずいと思いつつ、自分で決裁上げるといちいち説明するのが煩わしいし
面倒な仕事が増えるし。どうせ、システム刷新時に対応するとか思いこんで居いて
無責任先送り前例主義の役人なんで、ギリギリまで放置したらこのザマだろうねw

177: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 18:55:54.63 ID:Q8EBtV2V0
大半のSEは元号変更に備えたシステムを設計していて、一部のアホがやってなかったってだけでしょ?
どこの業界にもある程度のアホは必ずいるんだし、そんな目くじらを立てんでも

64: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 10:45:26.61 ID:rTHE2i2F0
うちがやっとるとこは、データそのものは西暦で持ってて、別にある元号テーブルを見て和暦に変換してる。

作業そのものは西暦→和暦の変換モジュールに判定追加と、テーブルに新元号のデータを入れるくらい。
いろんな業務機能があるからすべてテスト込みで、おおよそ数ヶ月ありゃなんとかなる。

が、問題は予算をつけない、本番環境への適用をギリギリまでさせないお役所。

ちょうど4月があるから年度跨ぎで予算つけられないとグダグダ言ってるし。

まぁこんな感じのことがありゃ混乱はするわw

150: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 16:14:08.82 ID:tudUCiNF0
うちが担当してる某システムも次元号に当然対応してる訳だが、
事前に元号設定したところで、結局は当日徹夜待機確定なんだわ。
行政機関は面子を重んじるから、万が一のトラブルで
新聞沙汰になるのを極度に恐れてる。

71: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 11:03:33.99 ID:TnETNJbj0
だったらいまから次の元号を公開すればいいのに

81: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 11:18:41.98 ID:5VF/WN150
>>71
二重権威になる。
新天皇の元号なのに、今の天皇が政令を公布して予め知らせてしまっては良くない。

82: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 11:20:51.32 ID:pPZ8et/n0
>>81
でも来年2月には発表されるんでしょ?
退位前に新元号発表されるなら早いほうがいいと思うけどなぁ

75: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 11:10:24.25 ID:pPZ8et/n0
教育系のシステムも平成○年度で使われてるものが多数あるから混乱しそう

116: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 12:19:18.01 ID:AcbS9BEL0
昭和→平成の時は汎用系だけだったろうけど
今は汎用系とオープン系がごちゃごちゃなシステムもあるだろうし
ますます厄介やね

123: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 12:32:26.30 ID:sZGwedhs0
元号は形だけ残して統一したほうが便利なところは西暦にすりゃいいだけだろ
伝統なんか捨てまくってきてるくせに
どうでもいいところでは無駄に残すんだな

158: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 16:50:17.82 ID:H1mrHlWT0
今時、簡単に変更できないなら、それはシステム設計が糞だってこと。
少なくとも昭和から平成に切り変わる頃には、元号が変わることが前提でシステム設計されていた。

164: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 17:32:50.30 ID:bwntDeDC0
>>158
世の中には昭和の時代から継ぎ接ぎで動き続けてるシステムもいっぱいあるんだよ。

167: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 17:51:50.24 ID:s+R0E7E30
>>164
正直な話誰も昭和が終わるなんて想像してなかった

163: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 17:24:53.78 ID:7U3L/ufE0
西暦に統一しろ
役所とかの申請文書に元号記入欄があっても線で消して西暦で書いてる
それで文句言われたことはない

187: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 21:09:05.98 ID:qy2Q93+a0
>>163
最高裁の判例検索システムが元号表記だからなぁ・・・

190: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 21:13:51.10 ID:dXTzNvp40
間違いなく平成と、新元号の使い分けを間違えて
意図しない文書に誤った元号が印刷される

システム屋泣かせ過ぎるwww
記入する側の市民も文書によっては平成で書かないとダメなんだろ?w

198: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 21:45:31.48 ID:RDffenvw0
平成32年と新元号1年が混在するってこと?
ヤバそう

203: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 23:00:27.65 ID:XyIxOFE40
こんなん、データか富士通かNECに丸投げすれば、お高いけどあんじょうよくやってくれると思う

204: 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 23:05:36.46 ID:AcbS9BEL0
>>203
そしてそれが下請けに丸投げされて
下請けがまたその下請けに丸投げすると・・・