intel_4004_l_01

1: ツームストンパイルドライバー(北海道) [US] 2021/11/17(水) 14:03:16.51 ID:Vx6RdObo0 BE:422186189-PLT(12015)
「常にあなたのポケットに電卓があるわけではないんだから、自分の頭を使って計算しなさい」

1975年頃までに生まれた人にとっては当時、ポケット・サイズのデジタル計算機はまさにSFの世界の話で、冒頭のフレーズをよく耳にしたことと思います。2021年の今、この言葉は学校でさえ、耳にすることはほとんどないでしょう。今の時代、大半の人がポケット・サイズの電卓を手にでき、さらに電話やカメラ、MP4 プレーヤー、リアルタイムの道案内システムまで、手にできるツールは例を挙げればきりがありません。

そしてほとんどの人が、このようなツールを当たり前のように使っています。しかし、世界初の商用マイクロプロセッサーであるインテル® 4004 マイクロプロセッサーと、これを契機とした半世紀にわたる技術の進歩無しには、そのいずれも手にすることはできなかったかもしれません。

マイクロプロセッサーは今、異常気象発生時には送電網を維持管理し、停電の回避や暖房の継続利用にも用いられています。またバックパックのような形をしたマイクロプロセッサーがAIを駆使し、視覚障害者が障害物を避け、横断歩道を安全に渡れるようにサポートしています。さらに顔の表情を認識し、それをリアルタイムで車椅子のコマンドへと変換し、個人の身体的な制約に関係なく自律的に行動できるようにもしています。

https://newsroom.intel.co.jp/editorials/chip-that-changed-world/#gs.glu313

4: フォーク攻撃(神奈川県) [US] 2021/11/17(水) 14:15:45.30 ID:PVXPp+XX0
50年なのか
もっと最近の話かと思ってた
そりゃこれくらい進歩するわな


2: ツームストンパイルドライバー(北海道) [US] 2021/11/17(水) 14:03:23.85 ID:Vx6RdObo0 BE:422186189-PLT(12015)
これらすべては、1台の電卓から始まりました。1969年、日本計算器販売株式会社が試作用エンジニアリング電卓「ビジコン 141-PF」の集積回路の設計をインテルに依頼しました。当初の案は12個のカスタムチップでしたが、インテルのマーシャン・テッド・ホフ(Marcian “Ted” Hoff)、スタン・メイザー(Stan Mazor)、フェデリコ・ファジン(Federico Faggin)は、後の1971年11月に正式に発表されことになるCPU(中央演算処理装置)「4004」を含む4チップ構成へと設計を変更しました。

爪先ほどの大きさの4004 マイクロプロセッサーが登場するまで、同等の処理能力を実現させる唯一の方法は、部屋全体を埋め尽くすほどのコンピューターの使用でしたが、これは実用的でないことに加え、スペースの有効活用にも程遠い方法でした。

インテル コーポレーション シニアフェローのジェネビーブ・ベル(Genevieve Bell)は「すべてはサイズを縮小するということに帰結します。モノが縮小すればするほど、モノを持ち運べる場所やモノが利用される可能性が広がります」と述べています。

4004は始まりに過ぎず、それは緩やかな始まりでした。

インテルのエンジニアチームがCPUの応用例を示すと、開発者はそれをレガシーとし、一人ひとりがチップサイズの縮小や演算能力の飛躍的な向上に貢献しました。共同開発者のスタン・メイザー(Stan Mazor)は「4004はあまりにも画期的であったため、エンジニアに対するマイクロプロセッサーをベースにした新製品の開発法の教育に約5年を要しました。インテルは、この試行錯誤の結果、大きな成功を収め、その後はご存知の歴史のとおりです」と述べています。

「大きな成功」という表現だけでは、まったく足りないかもしれません。

https://newsroom.intel.co.jp/editorials/chip-that-changed-world/#gs.glu313

3: ラダームーンサルト(岐阜県) [US] 2021/11/17(水) 14:05:06.82 ID:voiqryCe0
>爪先ほどの大きさの4004 マイクロプロセッサーが登場するまで、同等の処理能力を実現させる唯一の方法は、部屋全体を埋め尽くすほどのコンピューターの使用でした
インテル凄すぎわろた

25: リバースネックブリーカー(東京都) [KR] 2021/11/17(水) 17:51:29.98 ID:BTA3ACZf0
人類はそれより前に月に行ったのか
なんかウソくさく思えてきた

17: バーニングハンマー(和歌山県) [HK] 2021/11/17(水) 17:04:26.96 ID:aSWq3vc50
集積回路はアメリカに墜落したUFOの制御装置
LEDはUFOも照明って古代の宇宙人で言ってた

7: パイルドライバー(東京都) [CA] 2021/11/17(水) 14:56:46.95 ID:9ON+NxhB0
12bitメモリ大空間
パック10進演算が画期的だった

8: ラダームーンサルト(茸) [CA] 2021/11/17(水) 15:07:14.13 ID:ogCBADbW0
IBM5100

10: 32文ロケット砲(埼玉県) [ニダ] 2021/11/17(水) 15:27:45.29 ID:7Pb5rDXu0
FM-7のおいらは6809でモトローラが天下獲ると思ってたのに
裏RAMの使い方もOS-9も超勉強した

14: バックドロップホールド(千葉県) [KR] 2021/11/17(水) 15:44:05.07 ID:vCD2aTyQ0
>>10
モトローラの方が優れていたがIBMがPCのCPUにインテルを選択してインテルの天下が始まった

15: フェイスクラッシャー(ジパング) [FR] 2021/11/17(水) 16:18:17.11 ID:etPNhUa00
>>14
4004の次の4040がヒット
intelはビルゲイツの2KB basicやDR-DOS-> MS-DOSのシェル動作が大きかった

19: ハーフネルソンスープレックス(群馬県) [US] 2021/11/17(水) 17:10:41.62 ID:PIjCeaDA0
>>10
日立のHD6309はすごかったな
モトローラ契約外の勝手改変のネイティブモード

6: 急所攻撃(福岡県) [ZM] 2021/11/17(水) 14:39:46.89 ID:jo0XyGxo0
しかし当のインテルは今落ち目なのであった

27: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US] 2021/11/17(水) 18:07:51.88 ID:JlS6PO3z0
インテルってアメリカのメーカーだろ?

13: ナガタロックII(東京都) [US] 2021/11/17(水) 15:42:07.77 ID:JPuJbz1g0
嶋正利

16: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [ニダ] 2021/11/17(水) 17:00:43.40 ID:f4XaFiiw0
最初はインテルはCPUの開発史における島の貢献を認めてなかったよな
ほとんど島が作ったのに

5: ニールキック(神奈川県) [US] 2021/11/17(水) 14:32:54.20 ID:DkDNgVmB0
嶋さんの公演を大学の授業の一環で聴いたが(大学側が講師として呼んでいた)なかなか刺激的な話だった記憶がある
もう25年も前だったが、話の概要はいまでも良く覚えている

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637125396/


インテル8080伝説
インテル8080伝説
posted with AmaQuick at 2021.11.18
鈴木哲哉(著)
(2017-02-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7