177: ID:C7NQUiUba
最初はスゲーって思ってハマったし今でも好きだから新しいソフト出たらやりたいしPSVR2にも期待してるんだけど、プレイしてると目の前の画面見てるだけやんって冷めてる自分もいる。画質が良くなれば変わるかな?


 


178: ID:1MdfHLp+0
>>177
俺は未だにゲームの中のぞきこんでる感覚あるから画質の問題じゃない気もする
綺麗になっても綺麗な画面だねで終わりそうな予感がしないこともない


195: ID:giI6Vl/h0
>>177
分かる。そしてなぜそう思うのかよく考えた結果、理由は視野角の狭さのせいだと思った。
リアルで、ヘッドセット被ってる時みたいに自分の両手で視界を狭く囲って周りを何分か見渡してみ?
現実が急に狭くて窮屈でつまらない感じがしてくるから。どんなに映像が綺麗でも視野角が足りないと退屈に思うんだよ。


182: ID:Ro/tdTB70
>>177-178
「VR空間の地面の高さ」を「リアル床の高さ」とピッタリ一致させていないと、没入感が大きく削がれるし、酔いも激しくなる。

例えばSkyrimであれば、高さを合わせるには、
・PS4メインメニューの「設定」の「瞳孔間距離の設定」(顔の写真を撮って設定する項目)
・Skyrimのオプションの、VRの視点の高さの設定
を使用する。


1.ヘッドセットを着けたり外したりしやすいように、バンドを緩めておく。

2.直立した状態で、「VR空間内の地面」のすぐ近く(足元の辺り)を見る→自分の首や目の向きはそのままでヘッドセットを外して(目元をずらずだけで十分)、リアル床の足元の辺りを見る。

3.2で「VR空間内の地面」とリアル床とで高さが違っていたら、Skyrimのオプションの視点の高さのスライダーを動かして再度2を実行。高さがピッタリと合うまで繰り返す。

4.3で高さがピッタリと合った後は、人物キャラクターなどの大きさの感じ方(背が高過ぎる、低すぎるなど)が変化するため、
HomeキーでPS4メインメニューに戻って、設定でIPDを変更して、表示の大きさを調整する。直感的に適切な表示サイズだと感じるように合わせればOK。

5.IPDを合わせると再び高さがズレるため、仕上げにもう一度1~3で地面の高さをリアル床とピッタリ合わせる。


以上の手順により、地面の高さをリアル床と精密に合わせることができる。
これで、リアル床と地面が親子付けされた状態、つまり、足の裏で常に「現実とシンクロしたオブジェクト」を触っている状態になる。

ちなみに、ウチではIPDを30mm(顔の写真撮影後、内向きに40回十字キーを押した状態)+Skyrimオプションの視点の高さが最も左から右向きに3回動かしたところに設定している。
度の強い眼鏡をかけているので、IPDは最小値(29mm以下に設定しようとするとエラーになる)になっている。


180: ID:R0mizZPEM
VRの4割ほどは音だと思ってる


196: ID:ynixMW1B0
視野角のせいで潜水ゴーグル越しに見てるような感覚にはなるね
まぁ普段からメガネだから裸眼の人よりは視野角狭めの世界になれてるけど


200: ID:1iHDsKdrM
視野角は確かにせまいよなPCの方はもっと広いの?あんまりその辺の話聞かないけど


205: ID:dH4TO1bk0
>>200
PCは110度がメイン、PSVRは100度
PCのが誤差レベルだけど広い。メガネ付けたらどっちも視野角更に減るからそこだけ見たらあまり差がでるレベルじゃない
広視野角といえばPIMAXの独壇場かな 5kと8kモデルが視野角200°で 3.4kの廉価版「ARTIZAN」が視野角170°
あとはvalve社が出してるValve indexが視野角130°と続いてる感じ
アイトラッキングとか諸々積んで視野角200°超えのSTARVRってのも話はあったけど、一度頓挫しかけたあとどうなってるかよくわからない

no title


206: ID:dH4TO1bk0
>>205
追記
pimax5kは片目2.5k(2560×1440)x2枚で5k表記 200°(OLED RGBストライプ)モデル有
pimax8kは片目4k(3840×2160)x2枚で8k表記  200°液晶 RGBペンタイル 
ARTISANは片目3.4k(1,700 × 1,440)で3.4k表示 170°OLED RGBストライプ
Valveindexは片目(1440×1660)x2枚        130°LCD液晶(OLEDより画質も反応速度も↑) RGBストライプ
PSVRは片目(960×1080)2枚             100°有機EL(OLED) RGBストライプ

比較してくさすつもりは一切ないけど一応書いておくとこんな感じ
PSVRでよく言われてる、有機EL=OLED
RGBストライプとペンタイルの違いについては画像参照
ストライプのほうが性能的に上とだけ。


no title


201: ID:ob3naWDX0
上にあるPimaxが200で今のトコ一番拾いんだっけな
PSVRが100で一番狭くて、他がだいたい110とかであんまり変わらない


207: ID:dH4TO1bk0
PSVRは一枚1920x1080のパネルを使ってるタイプだった


220: ID:0Vu24L6I0
視野角は各社独自の測り方だから、ぶっちゃけほとんど参考にならないよ
例えばindexは130°で期待されてたけど、実際被ってみると数字ほどの広さは感じられない


224: ID:XdTR17nN0
>>220
ネットで一般人のインプレ見てると
「110度のから買い換えると滅茶苦茶広い!って感じじゃなくて、あぁたしかに広いねと感じる程度」
「でもそこから110に戻した時に感じる窮屈さが半端ない」
多分4proでPSVRしてる人が4でやった時の感想に近いのかも
上がるときは微々たる差に感じるけど下がるのには人は敏感だっていうし

「144Hzまで対応だけどネイティブ90Hzのと比較してもヌルヌル感がすごい!」
てのも聞いたことある

引用元:http:2ch.sc