1: WATeR ★
 【 北九州市若松区は11月22日、JR若松駅前に保存されている9600形蒸気機関車19633号機を譲渡すると発表した。 同車は大正時代の1917年に川崎車輌(現・川崎重工業)で製造されたテンダー式蒸気機関車で、大正時代を代表する貨物用蒸気機関車として「キューロク」の愛称で親しまれた1両。  】  以上引用ここからはURLで 

1478552
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000000-rps-soci
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574572789/
6: 名無しさん@1周年
屋根ぐらいつけろよ

9: 名無しさん@1周年
四国の誰か名乗らないかな?
観光資源だよ

65: 名無しさん@1周年
>>9
四国には縁の無い蒸気機関車。

12: 名無しさん@1周年
走れケー100なんて誰も覚えていないなw

17: 名無しさん@1周年
>>12
水の上走れるのには驚いた

14: 名無しさん@1周年
塗装し直せばも少し綺麗にはなりそうだけどな。
これを保存しようということになった経緯を知りたいな。

15: 名無しさん@1周年
川崎がレストアして動態保存してよ

18: 名無しさん@1周年
解体でいいだろ。
梅小路に同型保存機あるなら、いらんやろ。管理できないなら。

22: 名無しさん@1周年
ここまでボロいと普通に解体だな
もうこういう過去の遺産は残すべきじゃない

24: 名無しさん@1周年
屋根ぐらい作れよホントやる気ないのな

26: 名無しさん@1周年
ひでえな
せめて屋根つけて展示しろよ

30: 名無しさん@1周年
日本における鉄道車両や航空機の「保存」って、殆どの場合屋根無し野晒しの「放置」だからな
朽ち果てるまでほったらかして、クズ鉄になったところでポイ

33: 名無しさん@1周年
機関を電子制御蒸気タービンに切り替えて再生希望

41: 名無しさん@1周年
海渡ったとこにある日鐵で溶かせばいいやん

43: 名無しさん@1周年
満州の蒸気機関車のが価値ありそうだがな
システムや技術とか。
将来、文化が後退するような惨事があったら
蒸気をロストテクノロジーするのはもったいないよね。

48: 名無しさん@1周年
102年前の機械を雨ざらしにしたら、そりゃこうなるだろ。

55: 名無しさん@1周年
静態保存じゃなくて放置車両だろ

66: 名無しさん@1周年
D51とかは1号機から999までみたな番号を降っていたけど、キューロクは台数が多すぎて、9699までいったら、頭に数字をふって、29601とかやったから、はじめはそれが理解できなくて、別物かと思った。

68: 名無しさん@1周年
デフ付ライトが2つついたタイプが好き配管の塊みたいな状態になってるやつ

71: 名無しさん@1周年
保存SLは邪魔な存在になってきてるね。
東京・東村山のD51も貴重な税金使って撤去された。