ThreadRipper

768: Socket774 (ワッチョイ 8b73-DaD1) 2019/11/13(水) 06:51:40.65 ID:8eUxwfn+0
Threadripper 3000 seriesのsTRX4 socketはある程度長い間使われる模様

――――  以下、Google翻訳  ――――
AMDは先週、同社初の第3世代プロセッサ 「Ryzen Threadripper」 を発表した。これらの最新のThreadripperプロセッサは7nm Zen2アーキテクチャをベースにしており、Threadripper3960Xは24コア/48スレッド、Threadripper3970Xは32コア/64スレッドを提供する。
AMDの新しいThreadripperプロセッサは、新しいsTRX4ソケット(TRX40マザーボード)を利用しており、第一世代および第二世代のThreadripperプロセッサで使用されているsTR4ソケットとは互換性がない。sTRX4のピン数(4096)はTR4と同じですが、電子的には互換性がありません。AMDによると、ピンの電圧/データへのマッピングはまったく異なるため、Threadripper3970XをX399マザーボードに接続したり、Threadripper2990WXをTRX40マザーボードに接続したりする必要はないという。

AMDは次のように説明している(最初に発見されたのはWCCFTech)。

第3世代AMD Ryzen Threadripperプロセッサのパフォーマンスを最大化したいと考えていましたが、sTRX4はまさにそれを実現するために役立ちます。第3世代Threadripperには、PCIe Gen4レーンが合計88あり、72レーンが使用可能(CPU+マザーボード)。全体と有効容量の比較は、CPU<->チップセットのリンクを4x Gen4から8x Gen4に増やしているためです。これにより、第2世代TRと比較して帯域幅が4倍になります。チップセットとCPUの間に余分なデータピンを配置することで、フルパフォーマンスでより多くのI/Oをマザーボードから取り出せるようになります。

AMDは続けて、sTRX4への切り替えは「今後のThreadripperプラットフォームの開発と拡張性のために、短期的にも長期的にもうまく準備できています。」と述べている。TR4は二世代(Threadripper1000、Threadripper2000)しか持ちませんでしたので、sTRX4が長くはないにしても、同じくらい長持ちすることを願っています。

もしそれが二世代続くのであれば、Zen4を経験することになるでしょう。三世代(禅5で頂点に達する)続く可能性があります。その後、パフォーマンスの観点からは、障害や障害を排除するために再び切り替えた方がよいでしょう。

AMDが現在発表している第三世代の 「sTRX4Threadripper」 プロセッサは、32コアと64スレッドを備えているが、Intelの 「Cascade Lake-X」 プロセッサを正面から突破するために、ベンチマークを打ち破る64コア、128スレッドのThreadripper3990Xが開発中だとうわさされている。

https://hothardware.com/news/amd-ryzen-threadripper-strx4-zen-2-trx40

769: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-cnl9) 2019/11/13(水) 07:04:30.88 ID:PSdjjvAG0
DDR5になればおしまいなのにある程度長くとかあるわけねーだろ


776: Socket774 (ササクッテロ Sp0f-msNa) 2019/11/13(水) 09:16:34.29 ID:lxWzX5pqp
>>769
ある程度長く=2年間w

777: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-cnl9) 2019/11/13(水) 09:18:16.38 ID:PSdjjvAG0
>>776
X399に匹敵する長期間のプラットフォームサポートを約束すっぞ

770: Socket774 (ワッチョイ 8b5a-B/5J) 2019/11/13(水) 07:06:57.20 ID:q37GAYfL0
2年ごとだろ

771: Socket774 (ワッチョイ 9fcf-E5K3) 2019/11/13(水) 07:12:43.76 ID:+hHDXNHw0
別にソケット変わったからといって変えないといけないわけでもなし
ZEN2+、ZEN3、ZEN3+と現行のように続けば結構使えるわけだし
むしろ1950X使っている身からすればあきらめがつくまである

778: Socket774 (アウアウウー Sacf-0Pg+) 2019/11/13(水) 09:30:11.08 ID:Y1GJyWLRa
原価償却費ベースだと4年は維持して欲しい。出来れば
8年で4年でcpuをupして4年使用8年で新しいMBかな

781: Socket774 (スップ Sdbf-2exB) 2019/11/13(水) 12:07:08.88 ID:rSC3GJJEd
TR4用の水枕使いまわしできるんかな

782: Socket774 (ワッチョイ ef11-DaD1) 2019/11/13(水) 12:22:31.08 ID:GvbBmMGM0
スレッドリッパーは研究用のエンスーで買う人多いから互換性重視するよりも最新ハードに対応させた方が良いと思う

783: Socket774 (ブーイモ MM4f-yxMI) 2019/11/13(水) 12:55:36.61 ID:SYs2GtCAM
長期互換性を望むならそれこそEPYCにしなきゃいけないでしょ
スリッパはとんでもないエンジョイプロダクトだもの

786: Socket774 (ブーイモ MM4f-kSiR) 2019/11/13(水) 13:49:08.64 ID:a3wDq/QqM
>>783
「ぼくのかんがえたさいきょうのらいぜん」がスタートとかいう製品だからなw

784: Socket774 (ワッチョイ 8bd5-OqcI) 2019/11/13(水) 13:39:44.50 ID:qH9zZfIl0
日本での値段の発表はまだかのう

788: Socket774 (アウアウクー MM0f-EOPl) 2019/11/13(水) 14:45:29.91 ID:DBwW2ndMM
>>784
あと1週間くらいで発表だろう

791: Socket774 (ワッチョイ 0fcf-Ggtq) 2019/11/13(水) 20:45:00.86 ID:snmwNLSX0
sTRX4はddr5でも行けるピンアサインでチップセットっつーかマザボは変えなきゃいけない感じと勝手に想像してるけどどうなん
ちなみに今までddr規格に下位互換性があったことはないらしいけど今回もむりぽなん?

792: Socket774 (アウアウエー Sa3f-eANf) 2019/11/13(水) 21:14:33.81 ID:YA+eXJYha
DDRに互換性は無いけどCPUメーカーとマザボメーカーが頑張ればDDR4とDDR5に両対応できる
頑張るかどうかは知らんけど

793: Socket774 (ワッチョイ 2b41-1SYK) 2019/11/13(水) 21:16:56.02 ID:euJ03FKe0
両対応なんてしたらcIODのコスト上がりそうだが大丈夫か?

794: Socket774 (アウアウウー Sacf-Avg+) 2019/11/13(水) 21:34:23.76 ID:ZZzRjL1Ka
Zenアーキテクチャは、メモリの高速化がパフォーマンスに直結するから、素直にDDR5に移行するか、Zen3で当分粘るかの2択でしょ。

797: Socket774 (ワッチョイ 6bb1-MvmH) 2019/11/13(水) 21:47:48.33 ID:SVIsp60f0
>>794
メモリスピードの恩恵は主にInfinityFabricの速度によるもので現状でも3000代後半になると律速で動かすのは困難だからDDR5の速度になると完全に非同期になるのでは?

まぁメモリ速度が上がればコア辺りの帯域が増えるのでその恩恵はうけれるけどそれはZenアーキどうこう関係ない話だし。

800: Socket774 (アウアウカー Sa89-iGNt) 2019/11/14(木) 00:06:34.05 ID:ZNchfiYoa
>>797
DDR5以降は律速じゃなく1/2や1/3とかになりそう
非同期よりは色んな調整が楽だろうし、キャッシュ増やしてそれほど性能に影響はしないと思う

795: Socket774 (ワッチョイ ef73-DAGE) 2019/11/13(水) 21:38:07.99 ID:pZsGGP8s0
旧IODを使ったDDR4版と新IODを使ったDDR5版を併売するつもりでは

796: Socket774 (ワッチョイ 2b86-ZY0s) 2019/11/13(水) 21:44:29.02 ID:RnVtwlbf0
完全にDDR5になるのは2022後半だろうからなぁ。
ZEN4だけは過渡期のAM4+ソケットになりそうな気もするが。

AMD CPU Ryzen Threadripper 2990WX プロセッサー YD299XAZAFWOF
AMD (2018-08-13)
売り上げランキング: 47,581