direct_touch_gpu

980: Socket774 (ブーイモ MMc3-zVpc) 2019/09/13(金) 13:31:21.60 ID:ZhM5LFJCM
ダイレクトタッチってあんまり良くないの?
ギガの製品紹介ページではダイレクトタッチを売りにしてるような感じするけど


981: Socket774 (ワッチョイ 9fb1-lqrq) 2019/09/13(金) 13:40:09.18 ID:HYC8P5Uk0
ヒートパイプは運んで冷やしてを繰り返すやつだから、配熱には向くが蓄熱には向かない。
コアからの熱を銅芯に蓄積させておいてそれをヒートパイプで各所に分散させた方が効率がいい

宅配と同じだよ。熱という荷物が多い場合はドライバーが直に集荷配達するよりも
間に拠点があった方が良いっていう理屈

984: Socket774 (ワッチョイ 9f11-2UvJ) 2019/09/13(金) 17:03:43.06 ID:BsJ31bd30
nosectuaとサイズがダイレクトタッチを採用してないのもオーバークロックなどには向かない/きっちりした性能を出すには加工が難しすぎるからと言っている
実際のところasusの2080tiStrixみたいな上のモノはダイレクトタッチを使っていない
ヒートパイプって潰したりするだけで真っ直ぐ状態よりもかなり性能落ちるから、潰すの必須なダイレクトタッチは難しい

985: Socket774 (スッップ Sd9f-TGLt) 2019/09/13(金) 19:10:28.04 ID:qtwuRK54d
グラボのクーラーでパイプ潰さないとなると2スロじゃ足らんのかねえ
最近の上位モデルが2スロ超えなのは受熱ベースの大型化も理由なのかな

986: Socket774 (ラクペッ MMd3-Bwo2) 2019/09/13(金) 19:27:21.76 ID:0TQZ5rj9M
>>980
要はCPUの熱をどうヒートパイプに授熱させるかだからダイレクトタッチの方が良いよ。
特に銅だと授熱性能高いからおすすめ。

987: Socket774 (ワッチョイ 9fcf-6eqr) 2019/09/13(金) 19:36:36.12 ID:P2DCLtuS0
ダイレクトタッチって理屈では冷えるはずだけど実際の製品はあまりいい評判聞かない

989: Socket774 (ワッチョイ 9f0c-xrGG) 2019/09/13(金) 19:43:38.87 ID:Wc5LBfNh0
CPUクーラーをみれば冷えると評判のハイエンドにダイレクトタッチはない

加工精度の低いダイレクトタッチは冷えない
そして精度の高いダイレクトタッチはコストに見合わないのでない

精度を無視するのならコストダウンになるのでローエンドのヒートシンクでは採用されている
ギガがダイレクトタッチを採用しているのはコストカットのためであって冷えるからではない

982: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bRiQ) 2019/09/13(金) 14:12:51.23 ID:srvMd7up0
そういえば昔あったベイパーチャンバーてどうなったの

983: Socket774 (ワッチョイ fff0-TGLt) 2019/09/13(金) 16:19:21.30 ID:3XInTjTD0
>>982
外排気モデルに採用されてるよ

990: Socket774 (スププ Sd9f-2UvJ) 2019/09/13(金) 20:38:46.40 ID:jgq3Bpo8d
コスト無視するなら受熱部はベイパーチャンバーのようなかたちにしてそこからヒートパイプのように管を伸ばすってとこじゃないか

一部のcpuクーラーだと似たようなものがある

991: Socket774 (ブーイモ MM0f-k/Og) 2019/09/13(金) 21:12:08.70 ID:AEsJNAHwM
ノートPCは銅ヒートパイプダイレクトじゃないやつ見たこと無いがあれもあんまり冷えないのかな

992: Socket774 (ワッチョイ 9f0c-xrGG) 2019/09/13(金) 21:34:00.25 ID:Wc5LBfNh0
ノートに使われるCPUはそもそもTDPが低い
高TDPのCPUやGPUとはちがう
制限のある形状でも冷やせるようにケースの構造から設計している

993: Socket774 (ワッチョイ 7fcc-bRiQ) 2019/09/13(金) 21:35:58.49 ID:BhFTgsq40
ノートはもともと長時間使うことを想定してない

994: Socket774 (ワッチョイ 9fb1-lqrq) 2019/09/13(金) 21:37:11.42 ID:HYC8P5Uk0
ノートPCの場合は排気ファンの位置まで熱を運ばないといけないからダイレクト式しか選択肢がない

995: Socket774 (ワッチョイ 9fa6-6eqr) 2019/09/13(金) 21:38:38.57 ID:0SsAJYYy0
手元にあるジャンクノートのクーラーはダイレクトじゃないわ
一概ではない

996: Socket774 (ワッチョイ 9fa2-6eqr) 2019/09/13(金) 22:38:27.37 ID:04ScH9dH0
結局の所ダイレクトタッチの理屈としての課題って、
接地面をどれだけ綺麗に密着させられるかって所だけでしょ?
ある程度までは効率良いけど、一定を超えると効率が悪くなる
だからハイエンドでは採用できない感じなのかねぇ

997: Socket774 (ワッチョイ 1f7d-6eqr) 2019/09/13(金) 23:17:40.52 ID:m1O9oaJM0
平面関係なく受熱面積の問題じゃね
ダイレクトにしたところで受熱→熱変換はヒートパイプの面積のみ
素人だから俺もわからんがw