予言しとく。令和の終わりにはお前らみんな自動運転の車に乗ってる
  • RSS

予言しとく。令和の終わりにはお前らみんな自動運転の車に乗ってる

どうなるかなぁ・・・

1: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:39:55.50 ID:Znfn9Als0.net
これは約束された未来
3: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:40:44.18 ID:dal/H3tRF.net
車は出来ても法律が追いつかなさそう
4: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:41:07.31 ID:Znfn9Als0.net
>>3
いける大丈夫だ
5: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:41:52.63 ID:Znfn9Als0.net
平成のはじめにスマホなんて想像もできんかったろ?
それくらい世界は変化するんや
6: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:42:09.23 ID:DAwBJ9Ow0.net
一旦日本が更地になってからの話だ
8: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:42:44.57 ID:Znfn9Als0.net
今はなんやかんや議論はあるが令和の終わりには自動運転で電動があたりまえになってる
9: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:43:05.68 ID:e9ahA1F70.net
免許なくてもいけるんか?
15: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:45:39.94 ID:Znfn9Als0.net
>>9
新しい自動運転向け免許とか出てきそう
17: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:46:22.63 ID:e9ahA1F70.net
>>15
なんかめんどくさそうやなあ
22: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:48:39.06 ID:Znfn9Als0.net
>>17
講習と筆記だけで取れるレベルと予想
11: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:44:00.11 ID:Znfn9Als0.net
令和の終わりくらいには

【悲報】未だにエンジンついた車を自分で運転してるやつww

みたいなスレ立つで
12: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:44:03.00 ID:ySf6NU3Bd.net
電気自動車が半分くらいにはなってると思う
13: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:44:59.82 ID:Znfn9Als0.net
>>12
いやほぼ電気になっとるで
14: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:45:22.37 ID:lRsMPsHE0.net
飲酒運転取り締まりなくなるんか?
16: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:45:52.12 ID:581v3k0Q0.net
ヨドバシとかビックで自動車を買う時代が来る
19: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:46:58.58 ID:Znfn9Als0.net
>>16
車を購入するという概念も無くなるかもしれん
18: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:46:47.32 ID:XZo00VO80.net
令和も30年ぐらい続くんか?
令和の後が短そうではあるけど
20: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:47:38.38 ID:Znfn9Als0.net
>>18
人生100年時代やしいけるやろ
36: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:54:57.43 ID:Co8pcs6HM.net
>>18
22年ぐらいやと思うわ
21: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:48:38.00 ID:plqAH4Zs0.net
一億総貧困になって自転車乗ってるよ
24: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:49:09.93 ID:Znfn9Als0.net
>>21
まあそれはそれで健康的でええな
25: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:50:01.72 ID:Znfn9Als0.net
まだまだ社会は進化するんや
27: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:50:59.95 ID:BDKK+Wm00.net
>>25
お前は進化しないけどな
26: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:50:58.79 ID:Znfn9Als0.net
運転してると他のことできんし
これは改善されるべき
28: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:51:03.90 ID:F4wJoiFsa.net
予想なんて誰でもできるんだよなぁ
30: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:51:49.91 ID:Znfn9Als0.net
>>28
予言や
29: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:51:32.50 ID:EyFIMXSHa.net
自動ってことでコンパクト化するやろな
ゴルフカート並の小ささになるやろ
31: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:52:32.78 ID:Znfn9Als0.net
令和の終わりにこのスレ開いて度肝抜かれるがいいわ
34: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:53:28.39 ID:Znfn9Als0.net
イッチの言ったことが現実になっとると驚愕しろ
35: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:53:57.33 ID:Co8pcs6HM.net
言うほど驚愕はせんわ
37: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:55:18.79 ID:Znfn9Als0.net
>>35
自動運転になってるのは当然の流れやしそうかもな
38: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:56:24.70 ID:Co8pcs6HM.net
>>37
むしろ日本の法整備が糞過ぎてそっちの方に驚愕はあるやろな
40: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:57:28.98 ID:Xux6naJn0.net
自動運転なんてなるわけないやろ
事故ったら車メーカーの責任になるのに
42: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:58:34.84 ID:Znfn9Als0.net
>>40
まだメーカーの責任になるかわからんやん
47: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 10:02:53.86 ID:yacJ+te60.net
車線変更とか難しそうやない?
自分の車だけやなくて周りの車と連携せなあかんし
41: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:57:38.91 ID:ALjdVDpDd.net
30年後か~微妙やね、急カーブを自動でどこまで出来るかやな~運転エアプは簡単そうに言うけど
43: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:59:21.36 ID:Znfn9Als0.net
>>41
人工知能さんの運転なめてんじゃねえぞ!!
44: 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 09:59:30.08 ID:HC/sw/wD0.net
自然現象ならまだしも誰かが頑張って作ってくれるのを予言とか他人任せすぎて草


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. ナナシン :2019/05/02(木) 10:27:26

    まぁ、ありえないけど全部の車が自動運転になれば事故なんて起きないし、起きたとしてもメーカーの責任でしょ?じゃあ保険に入る必要もなくなるから、損保の会社がたくさん潰れるよ、損保の収益の50%は自動車なんだから、自動車保険のCMもなくなるし自賠責保険も必要なくなるから車検も安くなるし、、、自動運転は物流関係やタクシーぐらいで民間は無理だと思うけど。

  2. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 10:28:18

    自動運転可能だけど全自動は無理
    オフロードのみちは厳しい

  3. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 10:31:22

    あと、上にもあるけど免許も必要なくなるし、酒飲んだって乗れるから代行なんてなくなるし経済が悪くなるだけ。

  4. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:04:12

    予言じゃなくて予想だろ

  5. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:05:14

    経済が悪くなるだけ……?ガ○ジかな?

  6. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:11:07

    当時日本では車は普及しないから道路は一車線でええやろ考えやったし

  7. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:11:24

    可能性はなくはないけど99%無理
    完全自動運転するには人は予測不可能な行動が多すぎる

  8. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:12:21

    空飛ぶ車は全部全自動にしてほしいわ

  9. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:22:24

    石油利権が蔓延ってるアメリカでやらないなら
    日本もやらないんじゃないの?
    まぁ2〜30年先は分かんないか

  10. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:23:03

    ・タイヤの空気圧が既定の上限・下限ギリギリになっている
    ・タイヤの溝やクラックが車検ギリギリになっている
    ・豪雪地帯や寒冷地帯で安物のスタッドレスタイヤを履いている
    ・重心の高いミニバンで、サイドウォール剛性の低いタイヤを履いている

    タイヤ周りが鬼門になりそうな予感。特定銘柄の指定なんて、
    競争や貿易への影響が大きすぎて不可能だし。

  11. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:27:01

    完全自動運転はハードウェアの性能が良くなればいけるよ

  12. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:28:46

    IoTで車の状態を見える化ですよ

  13. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 11:51:37

    ハードウェアというより道路を確実に捉える方法がなさすぎてGoogleも困って
    完全自動諦めてんぞ

  14. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 12:01:20

    せめて道を自動運転用に整備してから言おうや、

  15. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 12:07:04

    街中での自動運転はほぼ実用化レベルに来てる。
    ただ完璧ではない以上、事故は必ず起こる。
    問題は、人間では回避できない事故を回避でき、明らかに事故の総数が減ると考えられるようになったとき、人間で回避できる事故を許容できるかどうかだね。

  16. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 12:21:19

    ガードレールも無いような田舎の山道走ったりするから自動運転なんて怖くて無理

  17. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 12:37:54

    令和が何年続くかわからんのに

  18. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 12:49:53

    昭和がやたら長かっただけで平成三十年は順当
    令和も同じぐらいと考えたら2050年ごろ

    お年寄りも多いし自動運転の車はいっぱいありそうだけど個人所有は減ってるんじゃないのかな

    でもみんなというのは言い過ぎ
    むしろ自動運転ではない車にプレミア付くかもしれんし

    SF作品でガソリン車に乗るハードボイルド(?)な主人公的な

  19. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 13:04:01

    残念ながら、インフラに近く人の生死に関わる自動技術はそう簡単に世間に広まらない。

    なぜなら、自動運転があたりまえになっちゃうと、交通ルールが捻じ曲がるから。

    たとえば、自動運転は 人の飛び出しなど、危険があれば停止するよう作られてる。ならば、信号を守らずとも そこら中自由に横断しようとも車が止まるから安全。となり、歩行者は自由気ままに行動し始める。
    同様に手動運転の車は、一時停止や少々強引は割り込みなどでも 自動運転車が対応することがわかっちゃうと、運転マナーが悪化するだろう。

    インフラ化している交通状況では、自動運転台頭による人間心理まで考えなきゃいけないが、今のところ そんな全体像までまったく考慮されていない。
    単に、「単体自動車の技術」だけが一人歩きしてるからね。

    電話の発展でスマホといった「単体技術」の発展未来とは まったく違うということだ。

  20. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 13:04:38

    予言つか誰もが思ってることだろ

  21. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 15:05:23

    人の飛び出しがあったら手動でも止まるだろ…。

  22. 機種名NA-07C :2019/05/02(木) 16:13:01

    30年も経つと60歳過ぎになるから、それぐらいの歳になっちゃえば自動運転でもいいかも

  23. 機種名NA-07C :2019/05/03(金) 05:45:53

    将来、人工知能にも人格を宿し、
    事故ったらその人格を持った人工知能が
    罰せられる。

  24. 機種名NA-07C :2019/05/03(金) 06:20:20

    そこまで及び腰の内容でよく予言などと

  25. 機種名NA-07C :2019/05/03(金) 16:01:12

    中国の一部では程度かと。日本では・・・地方の送迎車のみじゃ?
    30-50年後。。対して変わってないのでは?パトレイバーの世界のように。
    どの道、富裕層のみだろ?皆が買える価格帯になるとは思えな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。