2019年04月22日

【半導体】ムーアの法則が終わると、暗黒時代ではなく黄金時代が始まる

1 : 田杉山脈 ★ :2019/04/21(日) 18:55:10.28 ID:CAP_USER.net
トランジスタの集積度が1年半〜2年ごとに2倍になる「ムーアの法則」が間もなく終焉するとの見方が強まっている。ムーアの法則が終わってプロセッサーの性能向上が見込めなくなると、IT業界は「暗黒時代」に突入する…と思いきや、コンピューター科学者は逆に「黄金時代がやってきた」と興奮し始めている。

 いったい何の黄金時代がやってきたというのか。「コンピューターアーキテクチャーの新しい黄金時代(A New Golden Age for Computer Architecture)がやってきた」。そんな主張を全社的に展開している米グーグル(Google)でテクノロジーインフラストラクチャー開発を統括するウルス・ヘルツル(Urs Holzle)上級副社長にその真意を聞く機会を得た

(省略)

全文
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00692/041800001/








おすすめ
俺「いいんすか?俺辞めたら工場回んなくなっちゃいますよ?」工場長「辞めていいよ」←3日後wwwwwwww

ビートたけし、天皇陛下即位30年祭典祝辞でボケ連発「不届き者を2人も出したアウトレイジ…」

韓国人「それならこちらは韓国紙幣に安重根を入れるぞ。日本よ、怖いか?」

ゴーン妻「フランス助けて!」 フランス政府「特別扱いしない」 フランスメディア「有罪だろ」

妻が産んだ子が俺の子じゃなかった。




2 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 19:04:56.28 ID:pkQiJD8Q.net
ヘネシー飲みてえ


50 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 23:19:31.49 ID:fuh7zGZy.net
>>2
ヘネシーマズくね?
VSOPならまだ飲めるが



4 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 19:08:51.10 ID:mMD1Z7lM.net
メーカーではなくユーザー企業の負担が減り、
装置構成やソフトに頭を使い、工夫する余地が増えるという事だね。

問題は、どちらも日本企業が一番苦手なところだという事だw
ま、世界にとっては大した問題じゃないけどね。



5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 19:09:13.87 ID:ivtJBkdR.net
ムーアカレー


6 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 19:16:47.73 ID:Jr0rjsgJ.net
いや暗黒だろ


7 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 19:17:20.15 ID:pbdUk0g4.net
アームの法則が生まれるんです。


9 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 19:28:52.26 ID:fbBQ1TA5.net
まじか
ってハードウェア作るエンジニアの仕事が増えて喜ぶってだけじゃねえか!



11 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 19:50:02.28 ID:On9Cdpc7.net
ジョンの法則

犬の名前に使ってたからなw



17 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 20:24:43.89 ID:8Y58xt6L.net
本題までが長ったらしい


24 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 20:42:14.13 ID:B/ZrF7RP.net
>>17
わかる
結論から言えっての



18 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 20:27:40.70 ID:cA1hywnC.net
買いなおさなくていいからな
デジカメが今その状態に近づいているらしい



19 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 20:29:57.54 ID:JBPlWgih.net
ハードウェアメーカーは厳しいかもね
性能向上を楽しむための買い換えが発生しなくなるんだろうから



20 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 20:36:08.08 ID:96mha0rQ.net
理工学系の人はヘネパタ本を読んで、
コンピューターアーキテクチャーから勉強している。



21 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 20:37:43.25 ID:5JL78vyr.net
そんな法則はそもそもない


25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 20:46:45.03 ID:n6srVNTQ.net
いい加減シリコンから卒業しようぜ!


26 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 20:50:17.84 ID:YKHFzyLu.net
トランジスタの集まり具合が変わっただけで、50年以上も基本構造は変わってないんだもんな。

過去に機械リレーが真空管になり真空管がトランジスタに変わってきたが、
トランジスタから他のものに変わる様子はまだまだ無い。



29 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 21:06:14.43 ID:VT3zumG+.net
最適化の時代と読み取って
金出す側が評価してくれるようになれば
日本のソフト開発も軽視されずに向上するんじゃないのかな



32 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 21:28:41.48 ID:+GNp/Gz6.net
>>1
Ω<な、な、なんだってー!



34 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 21:46:22.04 ID:pt1Vsnxm.net
ムーア貝食いたくなったな


36 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 21:55:42.39 ID:oeZazZEh.net
GWはツクモ電気に行ってみるか(´・ω・`)


38 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 22:13:01.41 ID:fdFLk+YA.net
ソフトで早くしようと頑張ったことあるが、CPU買い替えれば課題余裕でクリア出来たからなぁ。
もうだまされないぞw



39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 22:18:28.43 ID:16h05AtA.net
仕切りなおしで日本にもチャンスくるかな?


40 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 22:27:08.93 ID:g1BkXR7E.net
Blasみたいな線形代数ライブラリさわってるとソフトの力は実感するよね。コード云々より数学の話だけど。

すべてに汎用的に適用できる高速化(ハードの高速化)はできなくなって、問題毎に最適な方法模索しないといけないって事なので、進展は遅くなりそうだね。10年後も出来ることが大して変わってないという、、、



41 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 22:41:23.70 ID:NtSQom92.net
半導体の会社を見ると次は通信みたいだな
ロームも通信事業をやり始めてる
通信はまだ伸びしろがありそう



42 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 22:43:13.39 ID:Ul5vJgFw.net
つまりシンギュラリティはやっぱ絵空事だったでござるの一言やな

これからはRISC-Vの時代



48 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 23:15:26.27 ID:YKHFzyLu.net
トランジスタの時代はいつまで続くのか。結局根本の技術は50年変わってないんだよな。


51 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 23:34:50.91 ID:oFM3PDz1.net
>>48
新しい原理のスイッチ素子が追い抜くまで続く
しかしその原理が全く見つかる気配が無い
まだあと50年くらいは続くんじゃない



49 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 23:16:29.83 ID:NyQVOyBU.net
正直、core2duoくらいのCPUで
あとはOSとかアプリケーションの技術革新とか
無駄な機能、グラフィク的な演出みたいなのを見直せばいいように思う
XPに足りなかったものってセキュリティくらいでしょ



52 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 23:39:29.63 ID:xHVAeCAM.net
CPUからQPUだっけこれからは ただし最新は業務用冷凍庫並みの温度じゃないと使えないんだっけたしか


53 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/21(日) 23:42:42.44 ID:V9FM/hLU.net
有料記事で書かれても先読めねーよ。


55 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/21(日) 23:49:36.32 ID:voKACiiR.net
そんな難しい問題より
エクセルの入力画面とプリントアウトしたものが違う問題はいつ解決されるんだ?
30年くらい放置されてる気がするんだが



56 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/22(月) 00:00:20.52 ID:RCUcngyR.net
この調子でいくとMAXがシングル5Ghzで多コア、4K120Hzぐらいが限界なんじゃないの?
できないといいつつ伸びてきたと思うけど8K60Hzとか95wcpuで動くようになるんだろうか



57 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/22(月) 00:00:22.34 ID:bFuiFptO.net
やたらコア詰んだり
エンコードやら暗号処理やら命令セットてんこ盛りになるんだろうな



58 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/22(月) 00:07:41.57 ID:bFuiFptO.net
10年後ぐらいには
48コアとかほんとに必要なのか?とかレスってんだろうな



59 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2019/04/22(月) 00:08:04.26 ID:I/Q8V+uG.net
CPUの性能が上がらなくなれば暗黒時代で間違いない。


60 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/22(月) 00:11:00.86 ID:zze0Re8J.net
1nmまで行くでしょ
今の1/10
あと20年は余地があるよ



61 : 名刺は切らしておりまして :2019/04/22(月) 00:13:16.31 ID:n7YVQUlV.net
>>1
量子コンピュータが汎用化されれば
逆にエスパーシールとかお札が思いもかけずメインストリームになるかも
気になるAmazonの本


 コメント一覧 (6)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月22日 02:38
    • >問題は、どちらも日本企業が一番苦手なところだという事だw

      日本企業が一番苦手≠日本人が一番苦手!
      光ファイバーの故西澤潤一氏、ワンチップPCの原点ビジコンの事!

      最近、遅まきながら光吉俊二氏の存在を知ってから、日本人の発想も捨てたもんじゃ無いと想い直した。

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2019年04月22日 11:43
      • >>1
        いや、技術なんて実用化してナンボよ
        アイデアだけなら、その業界の専門家なら、昔から多くの人が考えてるんだよ。発表の手段が無いから埋もれてるだけで。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月22日 03:13
    • ターボブーストで4GHzじゃ、Pentium4レベルだよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月22日 08:06
    • カメラは画素数と、ISOの感度、ズーム倍率だけを売りにしてたけど、そろそろ限界w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月22日 09:57
    • >1nmまで行くでしょ

      原子の壁とリーク電流、レジスト材の問題等があるから5〜3nm辺りが実用限界だと思ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2019年04月22日 10:38
    • なんか突拍子もない技術で巻き返すんじや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク