1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:13:38 ID:iCb
ゲルマン人「よろしくニキーwwwwww」
古代ローマ「アカンこんなん作ってる場合ちやうやんけ!」

これで1800年くらい蒸気機関が誕生しなかった事実
300px-Roman_Baths_in_Bath_Spa,_England_-_July_2006


2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:14:25 ID:wEL
やっぱりゲルマンってクソだわ



4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:15:07 ID:pLT
ゲルマンにご飯と居住区をあげて飼いならせばよかったのに
寛容こそが文明の成長の鍵やぞ



8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:16:08 ID:iCb
>>4
学問を理解しない民族に寛容になったら
遅かれ早かれ文明退行は起こるで



92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:43:35 ID:S31
>>8
今まさにそうなっとるしな



6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:15:23 ID:iCb
しかもその後キリスト教の主な支持者になるという
害悪過ぎやろ



7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:15:53 ID:6bd
古代ローマより神聖ローマの方が響きええやん



10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:16:26 ID:iCb
>>7
神聖でもローマでも帝国でもないんやが



15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:17:33 ID:epE
>>10
実際そうなのほんと草
所詮教皇の傀儡じゃけぇ



17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:18:07 ID:iCb
>>15
はいアヴィニョン捕囚



9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:16:14 ID:P2Y
ちなみにその機構のエネルギー変換率は0.1%やぞ
普通に紐つったほうが効率いいレベル
これの解消には近代の製鉄技術の発展を待たなくてはならない



12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:16:43 ID:iCb
>>9
現代の蒸気機関も40パーセントくらいしかないやん



14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:17:16 ID:P2Y
>>12
だからって只の装飾を実用化と言い張るのは滑稽やろ



11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:16:27 ID:bZg
ふむ…蒸気機関など使わず原始的な共産社会をいとなんだ方が良いのでは?



13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:17:06 ID:iCb
>>11
申し訳ないが眼鏡っ子虐待ガチ勢はNG



16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:17:59 ID:pLT
神聖ローマって皇帝は選帝侯たちの選挙で選ばれてたんやろ?ここワイはすきやで



18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:18:30 ID:iCb
>>16
貴族で運営される大統領制みたいな感じするな



19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:19:37 ID:uBh
0.1と40じゃ大違いで草



20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:20:30 ID:iCb
>>19
言うても40もあるのは固定式の大型発電所だけやで
列車とかは16パーセントくらいやろ



21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:21:06 ID:P2Y
しかも当時の技術だと数回の使用で総取っ替えが必要になるって再現実験で言ってた



23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:21:40 ID:M69
現代の送電も未来だと笑われてそうやね
発電した電気の95%は送電過程で消えてしまっている現在



28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:22:45 ID:iCb
>>23
変電所がそれなりに高性能な現代では交流は無駄に漏電するだけやから
直流送電に変えたほうがいいんやけどね



31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:23:52 ID:M69
>>28
送電効率99%とか言う夢の超伝導体ケーブルはよ…



33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:24:15 ID:iCb
>>31
冷却装置が災害で爆発しそうなんですが



24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:21:50 ID:CVO
最初の蒸気機関も効率めっちゃ低かったし最初な発明なんてそんなもんや



25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:21:52 ID:n1K
蒸気機関は中国も確か作ってたよな



26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:22:07 ID:iCb
>>25
あれも蛮族の侵入でポシャッてるんやろ



27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:22:14 ID:n1K
>>26
そうそう



29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:23:24 ID:6bd
文明の退行っても芸術方面は強いやろゲルマン人
美大落ちて相当カッカするやつもおるけど



34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:25:02 ID:epE
>>29
ルネサンスまではクソやぞ
ギリシアの芸術やら技術、自然科学がイスラムに流出させるとかいうアホムーブしてるからな



39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:25:52 ID:iCb
>>29
十字軍遠征の絵画とか見ればわかるけど
子供のラクガキみたいな絵しかなかったぞ



30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:23:28 ID:epE
世界史三大蛮族
フン族
匈奴

あと一つは?



35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:25:09 ID:pLT
>>30
チンギスハンの軍隊?



37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:25:28 ID:SSw
>>30
アングロサクソン人



40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:26:17 ID:ArK
0.1でもありさえすれば改良されていくはずやんけ



42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:26:57 ID:iCb
>>40
必要性の壁やぞ



45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:27:54 ID:P2Y
>>40
その為の器は近代の産物や
古代・中世には逆立ちしたって不可能や



48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:28:46 ID:iCb
>>45
科学がそのままずっと発展してたら中世あたりには出来てたやろ



51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:29:18 ID:pLT
>>48
これやろ
そら現代よりもはるかに時間はかかるやろうけど
それでも正史よりはるかに早くできてたはず



125: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:59:05 ID:BLe
>>48
亀レスやけど東西の学問を結ぶ大帝国のイスラム帝国の存在が必要やと思うわ
(ギリシャだけでは)アカン



128: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:59:58 ID:iCb
>>125
イスラムってなんで学問の保存と解読は出来たのに発展はさせられなかったんや?



131: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:01:10 ID:BLe
>>128
発展させたやろ
光学に化学、上で言ったように実験のシステムの基礎を作ったしでギリシャより遥かに実践的や
ギリシャ科学が単独であってもずーっと弁論し続けるだけの悪い言い方すれば妄想で終わるやろう



132: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:01:42 ID:iCb
>>131
でもイスラムが発明したものって学校ではなんも習わんよな



135: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:02:27 ID:BLe
>>132
欧米中心の社会やからやろ
もし今後中東中心の社会になったらそこら辺は遥かにピックアップされそう



136: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:02:49 ID:iCb
>>135
なるビジョンがまるで想像できなくて草



138: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:03:29 ID:BLe
>>136
い、移民が欧州のっとってVやねん!って可能性もあるから(震え声)



139: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:03:48 ID:iCb
>>138
その場合歴史教育自体が崩壊する可能性があると思うんですけど



44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:27:51 ID:iCb
例えば3Dプリンターを発明したのは日本やけど
じゃあ3Dプリンターの時代になったら日本の天下になったかというと違う
当時は実用性がなかったから冷遇されたんや



47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:28:34 ID:1a9
ゲルマン人というかドイツ人は昔からクソ
2次大戦の原因をフランスやナチスに押しつけてるけど1次大戦でどういう経緯でフランスイギリスに攻め込んでどんな被害を与えたか考えれば戦後のドイツの扱いは残当以外の何物でもないわ



50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:29:11 ID:iCb
>>47
ナチュラルにイギリス君を無視するな



67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:34:25 ID:1a9
>>50
イギリスくんはヒトラーの背信が原因でチェンバレンが退陣に追い込まれたからぶちギレ絶殺マンが首相になっただけで
一次大戦後のドイツには基本的に温厚に接してたやろ



68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:34:55 ID:iCb
>>67
その時期の話だけしとるわけちゃうやろ



49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:28:53 ID:uBh
ちな紀元前100年頃のモザイク画
no title




52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:29:27 ID:epE
>>49
やっぱギリシア・ヘレニズム文化ってすごいわ



55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:30:32 ID:iCb
>>49
なお中世

no title




58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:31:51 ID:uBh
>>55
うーんこの

全体
no title




61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:32:18 ID:8JK
言うて気体分子運動論発展させたのアインシュタインとマクスウェルのお陰やしそうすると古典力学がもっと早く発展しないと無理やった事になる



63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:33:05 ID:iCb
>>61
物質が粒子的な最小単位で出来てるって説自体は古代ギリシャのデモクリトスが既に提唱してるし



69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:35:49 ID:8JK
>>63
少なくともニュートン誕生以降じゃないと熱力学は無理でしょ
ギリシャが終わらなきゃニュートンの代わりになるような人材も生まれたかもしれないが



72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:37:52 ID:iCb
>>69
ニュートンやライプニッツの微積分学はギリシャの求積法の逆演算を利用してるから
そのレベルの学問はギリシャローマが続いてたら普通に生まれてると思うで



80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:40:53 ID:8JK
>>72
ギリシアの時代は静力学が発達してたけどニュートンは動力学を導入したところがすごいところでしょ
それを存続してたらギリシャ人が導入できたかといえば不明



84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:41:52 ID:iCb
>>80
既に運動の不可能性というパラドックスに当たってたわけやし
それを解決しようと幾人もの哲学者が挑んでたから
「動作の勢い」みたいなものを見出そうとするやつも現れるはずだったやろ



96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:44:24 ID:BLe
>>72
古代ギリシャの学問って基本弁論重視で実験せんからな
イスラムの学者がそれに理論→実験→証明っていう実験の基本的スタイルを生み出したからこそ近代科学が生まれたわけで
アリストテレスやアルキメデスをいつまでも奉ってる時点でギリシャ科学はローマによって征服された時点でもう成長の余地ないやろ



97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:44:59 ID:iCb
>>96
アリストテレスをやたら神聖視してたのはガリレオの頃じゃなかったか?



99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:45:36 ID:BLe
>>97
あいつがギリシャ科学の代表者扱いな時点でその後のギリシャの学者はたかが知れてるってことや



100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:46:15 ID:iCb
>>99
そりゃアリストテレスのあたりまで行って滅んだから最先端になっただけやろ
後世の評価と当時の評価では変わってくるんやないの



101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:47:01 ID:BLe
>>100
アリストテレスは紀元前4世紀の人間でアカデメイアの閉鎖は6世紀やで



62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:32:34 ID:epE
ゲルマンさん…w
no title




65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:33:45 ID:6bd
>>62
芸術家になろう作品やろ



66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:34:21 ID:iCb
>>62
アマゾンズの兵隊アリ串刺しにするとこやん



75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:38:53 ID:V3k
ルターがおらんかったら今以上にヨーロッパの言語がぐちゃぐちゃになっとった可能性もあるし多少はね?



86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:42:02 ID:BLe
古代ローマじゃ技術的にも経済的にも産業革命なんて無理やけどな



95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:44:11 ID:iCb
運動の不可能性というのは例えば

運動している矢は各位置に居る矢の連続と捕らえることが出来る。
しかし矢を軌道上に並べても運動している矢にはならない。よって矢は運動できない

みたいなパラドックスやで



106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:49:26 ID:BLe
実験で証明しないと意味ないけどな
それにローマでは技術も足りんわ
精密な部品の大量生産は無理や



118: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:55:53 ID:iCb
まあ農夫うんたらの話で言えば
ニュートン自体科学者とは言えない人間やからな
魔術の理論を作ろうとしたオカルト野郎なんやけど、
なまじ頭がよかったために数学や運動の定式に似たものが出来上がったという感じで



121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:56:49 ID:BLe
>>118
そらまあ自然哲学者を自称してましたし



122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:57:38 ID:M6h
古代ギリシャ「金置いたら飲用水が出てくるもん作ったったwww」



123: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:58:08 ID:iCb
>>122
儀礼用の聖水やなかったっけ



124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)11:59:02 ID:bmM
日本の惣村でも簡単な自然科学の基礎ぐらい発見できたらええのにな
無能過ぎやろ



154: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:12:33 ID:M6h
>>124
天才日本人「うはw 数字弄ってたら何か面白いのが出来たンゴwww せや!神社に納めとこwwww」


あのさぁ………



155: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:12:49 ID:iCb
>>154




160: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:22:16 ID:vQy
>>154
神に奉納するのは別におかしくなさそうやけど、道具から入る性格っぽいからなぁ日本人



133: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:01:52 ID:iCb
外科手術くらいか?進歩してたの



141: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:04:37 ID:p1b
古代ローマの文明レベルが100やとして
ヨーロッパの文明レベルが100まで戻ったのって何年くらいなん?



142: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:05:08 ID:iCb
>>141
1600年代?



144: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:05:56 ID:BLe
>>141
分野によるやろ
例えばと都市インフラに関しては中世は劣ってるけど
農村に関しては中世のが出力高いし古代では未開だった地域も開拓されとるし



145: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:06:41 ID:pLT
>>144
農村は中世のほうが進んでたん?



152: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:10:26 ID:BLe
>>145
農法の改良もあるし風車や水車は圧倒的に普及しとるし
11世紀からの開墾で古代より遥かに農地面積増えてるし



146: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:06:46 ID:p1b
>>144
イメージ的には科学力とか建築力かな



156: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:13:38 ID:XNR
当時の娯楽ってコロシアムで殺人を見ることやったんやろ?頭おかしいんちゃう?



158: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:14:57 ID:TrB
>>156
現代人の感性で見りゃそりゃ異常なんやろけど、奴隷とか人命として見られてたのかわからんしな

当時の人からすればスマブラ観戦と大差ないのかもしれん



159: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:18:29 ID:Xza
西欧でローマのパンテオンよりでかいドーム建築が建てられるようになったんは
ようやく15世紀になってからやねん
ローマ帝国の技術を超えるまで1200年かかっとんねん



162: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)12:22:46 ID:p1b
>>159
はえーすっごい



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551320018/

海外の都市伝説ってどんなのがあるの?

洒落怖でkoeeeeと思った話貼ろうぜ『半分よこせ』

よく話題になる確率の問題を集めてみる

世界史系・民族・文化に関するジョーク集

デパートの最上階にあった食堂の思い出

最強の画像で笑ったら寝るスレ

突然懐かしい匂いがして懐かしい感覚に襲われる

【笑えませんが】 哲学ジョーク集 【笑えます】

2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ

日本の城と世界の城の歴史考察

食中りすると一番恐ろしい食い物

【ネタバレ注意】ゲームで衝撃的だった展開・エンディングを挙げてけ