1: しじみ ★ 2019/01/18(金) 18:04:05.19 ID:ngJpyuF99
市場調査企業の米Gartnerは、2018年の半導体市場が前年比13.4%増の4767億ドル(2019年年頭の暫定値)となったことを発表した。世界半導体市場統計(WSTS)は、2018年秋の段階で、同年の市場成長率を15.9%増と予測していたが、今回のGartnerの発表数値は、それよりも2.5ポイントほど低い値となっている。

前略

■トップ10からついに消えた日本企業

2018年のGartnerによるトップ10は以下のとおり。

1.Samsung Electronics
2.Intel
3.SK Hynix
4.Micron Technology
5.Broadcom
6.Qualcomm
7.Texas Instruments(TI)
8.Western Digital(WD)
9.STMicroelectronics
10.NXP Semiconductors

上位4社に順位の変動はないが、DRAM事業の好調に支えられたSamsungの成長率は同26.7%増、SK Hynixも同38.2%増、Micronも同33.8%と業界全体を大きく超える高い値を示している。

5位と6位は、スマートフォン向けビジネスの不振やAppleとの裁判沙汰などを抱え、マイナス成長となったQualcommがBroadcomと入れ替わった。また、7位のTIは前年と同じポジションを維持したが、8位には前年9位のWestern Digitalが、9位には同11位のSTが入り、10位は前年と同じNXPとなっている。ここで注目すべきなのは、2017年に8位にランクインしていた東芝がトップ10のランク外に消えたことである。

その理由についてGartnerに確認したところ、同社では2018年の統計から、東芝(実際には連結子会社である東芝デバイス&ストレージ。ただしHDDなどの非半導体事業分を除く)と、東芝の連結子会社ではなくなった東芝メモリを別個に集計することとしたため、2社それぞれで順位を出すこととなったためだという。

Gartnerによると、東芝の2018年順位は22位(2017年は8位。東芝グループ全体の合算値)で、売上高は56億100万ドル、市場シェアは1.2%。一方の東芝メモリの順位は13位(2017年は東芝の売り上げとして計上)で、売上高は79億3600万ドル、市場シェアは1.7%としている。

なお、東芝メモリと東芝の2018年の売上高を合算すると、135億3700万ドルとなるため、8位のWestern Digitalよりを越す位置にランキングされることとなる。

01


続きはソースで
https://news.mynavi.jp/article/20190118-758553/

16: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:11:04.12 ID:aAHQ4iaO0
その半導体に製造に必要な装置や素材のランキングは無視ですか

739: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 20:30:30.39 ID:IZXSA2o00
>>16
その装置や素材の原料を産出する国のランキングはwww

5: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:06:17.55 ID:UVo3uN3r0
産業の米

34: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:21:38.47 ID:bXjt6EWT0
半導体、メモリーなんてもう終わりだしどうでもいいよな。

57: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:33:45.81 ID:UabB5DOY0
>>34
これからも主役ですがね

52: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:32:25.10 ID:oETC+gTu0
日本の電機会社はサムソンに技術提供してたからなぁ
敵に塩を送る間抜けな会社ばかりだから自業自得だね

54: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:33:14.29 ID:1WGyxNud0
マジで何でこんなことになったんだろうね

131: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:51:59.84 ID:6eL0upt10
こうなったのも国にまともな産業政策がないからだろう
金融緩和をして金をばら撒いて規制緩和をすれば
自然と成長産業が生まれて国が富む
みたいなデタラメな理論を信仰するやつが多すぎなんだよな

143: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:53:22.02 ID:UabB5DOY0
>>131
でもそれ自体は正しいよ
日本がここまで落ちぶれたのはイノベーションを阻害するクソみたいな規制と金の回りが悪くて資金調達できなかった事
いま発展してるところは例外なく全ての国でそういった障壁が少ない

161: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:58:47.49 ID:6uUFv2QZ0
>>131
国が産業政策やったからって大企業が生まれるわけないだろうに
むしろ国策だ何だと余計な口を民間のビジネスに国が挟めば
原発事業みたいに会社を傾かせるだけになるだろう
AppleもGoogleもNvidiaも企業が好き勝手にやった結果成長してるだけだろ
20年前にNvidiaのGPUが将来AI産業で使われるようになるとか当時の誰が予測してたんだって話
GPUってのはコンピューターゲームのCG描画のための半導体でしかなかったんだからな元々は
GPUがAIでも使われてるってのはゲーム市場が頭打ちになって来てGPUの販路を拡大させようとした苦肉の策の結果でしかない

141: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:53:13.33 ID:0JYwxXwY0
もともと東芝しか入ってなかったし
そりゃ消えるだろw

178: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:01:26.56 ID:Ui6XhktB0
フッ化水素でも少しニュースになったけど、半導体系は製品の製造から、製品を作るまでの設備や機器、材料や加工用の素材や部材を扱う
業種に転換してってるやろ。
1製造業よりも素材屋として、各国の製造業を客に持った方が利益になるがな。
古いしマイナス印象の情報やのうw

246: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:13:34.33 ID:kkxjF9q/0
機械で生きていこう

247: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:13:36.42 ID:YledJF6N0
なんで負けるの

価格競争か?

283: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:18:47.44 ID:d3UEST4N0
>>247
優秀な人材が半導体業界に行かない
設計も派遣社員ばかり

284: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:18:50.24 ID:3EK+17pi0
>>247
  
半導体や液晶は、特許使用料で稼ぐ方がもうかるんじゃね?

半導体の受託生産をしる会社が、世界には多いだろ。

253: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:14:04.52 ID:vly6j9PD0
NOと言える日本とかって本で、日本の半導体自慢してたのが懐かしいな

297: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:21:02.73 ID:qVbOv+yQ0
DRAM製造企業は国策で残しておくべきだったんだよな
その辺アメリカは基幹産業はしっかり残してるから流石だよな

308: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:23:35.12 ID:aUoJ7wMC0
>>297
もしかすると、今後は、ディスクリートの方が生きる道があるかもよ。 SiCやらハイパワー部門もね。

306: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:23:23.71 ID:3EK+17pi0
  
半導体や液晶を生産するには、巨額の設備投資が必要。
それに投資が巨額になるほど、リスクも高くなる。

欧米や日本には、研究を専門にして特許使用料で稼ぐ会社が多いだろ。

560: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 20:00:54.94 ID:XsqytDyK0
ここのところのメモリ高のせいでサムスンとハイニクスの儲けっぷりが凄いな・・
メモリはいわゆる小豆相場みたいなもんだから下がるとき時は無茶苦茶下がって儲けが出なくなるんだろうが

587: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 20:04:48.01 ID:mWjCzxj40
>>560
昨年の秋ごろから
だいぶん下落したと聞いたが

478: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 19:49:05.16 ID:6+i3gyhO0
最先端が安売りされる時代だから、日本じゃコストがあわんだろ

35: 名無しさん@1周年 2019/01/18(金) 18:21:55.01 ID:VRZpOedd0
分社化し過ぎたんだろう

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547802245/

スポンサード リンク