by steviep187
1 :しじみ ★ 2019/01/15(火) 16:14:05.17 ID:CAP_USER.net
ある星が崩壊する様子が、天体望遠鏡で捉えられた。
https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/01/11074711/189524-1400x787.png

2018年6月、極めて明るい天体が空に出現し、「AT2018cow (通称「カウ」)」と名付けられた天文学上の謎を生んだ。この現象を捉えたのは、ハワイに設置した2基の天体望遠鏡による全天観測システム「アトラス(ATLAS:Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System)」。アトラスは地球からおよそ2億光年の宇宙の彼方に明るく輝く点を見つけたが、突如現れたかと思うと数日後には消えてしまったのだ。研究者たちは当初、超新星ではないかと考えたが、通常の超新星よりも10〜100倍明るく、あっと言う間に見えなくなってしまった。

1月10日の第223回米国天文学会での発表によると、ノースウェスタン大学の研究者たちは、1つの星が崩壊してブラックホールまたは中性子星になる瞬間を天体望遠鏡が捉えたものと考えているという。

通常は星がブラックホールに崩壊する際には、大量の物質が飛び散るため、視界が妨げられて地球からその事象を見ることができない。 しかし、この星は飛び散る物質の量が10分の1程度だったため、天文学者たちが内部の様子を見ることができたのだとノースウェスタン大学のラファエラ・マーグッティ助教授はいう。「『電球』のようなものが1つ、 爆発による噴出物の奥深くに鎮座して見えていました」。

ノースウェスタン大学のチームはこの結論を引き出すために、可視光を捉える天体望遠鏡だけでなく、星の終末を研究する伝統的な手段であるX線、硬X線(エネルギーの特に高いX線)、電波、ガンマ線なども使ってカウを研究した。これらの手段を使うことで、研究者たちは可視光域での明るさが減少した後も、この現象の研究を続けられた。今回、ブラックホール(あるいは中性子星)が形成される様子をついに観察できたのだとすれば、天文学者たちは物質が新たに作り出される時にどんなことが起こるかについての理解を深められるだろう。

https://www.technologyreview.jp/nl/the-formation-of-a-black-hole-or-neutron-star-has-been-recorded-for-the-first-time/



6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 16:25:18.37 ID:kth+9m4t.net
ベテルギウスはよ


7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 16:32:28.79 ID:sr3SwrKO.net
恐らくだが、ブラックホール1つ1つが宇宙になってる可能性が高い



8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 16:38:17.10 ID:f5g+81ZS.net
宇宙の彼方に明るく輝く点を見つけた!だけでブラックホールと結論づけるなよ。

光を放たないブラックホールは黒く明るくないはず。
なんでもかんでもブラックホールを持ち出すエセ科学



11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:32:40.36 ID:d5psUTpD.net
>>8
BH自体は真っ黒で見えないが、BHに吸い込まれる物質が超高温で発光するのを「見る」ことができる。
今回観測された光も、おそらくそれ。
老いて爆発して四散した自分の残骸を、中心部に発生したBHが強い重力で吸い込んで光ったんじゃないのかな。


14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 18:28:54.01 ID:f5g+81ZS.net
>>11
超高温で光を発する ← ブラックホール?

太陽見てみろ。
ブラックホールでないのに光を発しているだろ。

吸い込まれる摩擦で発する摩擦エネルギーなんて
太陽の核融合によって発するエネルギーに比べたら大したことない。


18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 21:47:09.98 ID:RcipeY/5.net
>>14
支離滅裂になってるぞ
もう少し考える力を養って


21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 22:00:13.00 ID:P7JTgPWa.net
>>14
>>1くらい読めって。
可視光の話しじゃねーのよ
光とは眼に見える光が全てじゃないの。X線とか、赤外線とかあるんだよアホ


24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 23:09:23.32 ID:f5g+81ZS.net
>>21
核融合で可視光? なわけがない。

x線よりもはるかに高エネルギーのγ線だ。 

もう少し勉強してから反論したらどうだ
物理の勉強したことないだろ。


26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 23:39:21.66 ID:vHs2hpTy.net
>>24
こんなところで喚かずに直接天文学会に反論しろよ


27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 00:14:42.51 ID:2GnEO74n.net
>>24
読解力の無いやつだな。21は無知な14のために可視光でない事例を挙げてるんだよ
無知野郎にγ線と言っても始まらない
でも無知でもX線くらいは知ってるからな
赤っ恥はおまえだよ



9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:16:14.85 ID:64+934K5.net
2億年前の出来事でした


12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 17:46:17.14 ID:rmWNl+ex.net
今は2億歳のブラックホールということか



13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 18:08:44.72 ID:MDB2t2ey.net
巨星が光速に近い速度で急激に収縮してコンパクトなBHになる光景をこの目で見れたら壮観だろうな・・


15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 19:36:23.48 ID:MteRjxDD.net
>>13
収縮前の爆発なんとかせんとなぁ



17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 21:31:52.66 ID:n/6FR0El.net
ホントなら凄い話だな


22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 22:12:01.06 ID:T07gmhkp.net
初観測か?ってことは確定ではないのね


23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/15(火) 22:32:38.31 ID:O2BuAVZC.net
成長しきったブラックホールに落ちても表面に張り付くだけだけど、成長中のブラックホールは地平面のほうから迫ってくるからもうどうなるのかわからんな。



30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/01/16(水) 08:37:33.29 ID:X530MO6L.net
超新星爆発でBHが形成されたのなら、重力崩壊で放出された重力波をLIGOで検出されてないのかね?




(´・ω・`) 重力波の速さは光速と同じはずだから観測できててもおかしくないよね


ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論
小林 晋平
森北出版
売り上げランキング: 4,387

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1547536445/