304: Socket774 (ワッチョイ 0167-Po2/) 2018/12/11(火) 01:26:03.71 ID:EHzwKHTA0

308: Socket774 (ワッチョイ 939e-F4wQ) 2018/12/11(火) 21:58:37.53 ID:uzleT+qJ0
AMD Adding New Vega 10 & Vega 20 IDs To Their Linux Driver
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=AMD-New-Vega-10-20-PCI-IDs

Vega10、Vega20双方のIDがLinuxドライバに追加されたそうで
Vega IIの全てが7nmは無理そうですね。
Vega IIはCPUと同じくChiplet化されるのですかね。

309: Socket774 (ワッチョイ e1c2-gZHs) 2018/12/11(火) 22:24:22.16 ID:Mx+DOx9l0
>>308
しないでしょ zenとは違ってそれを想定した構造になってないと思うけど

313: Socket774 (ワッチョイ 939e-F4wQ) 2018/12/11(火) 22:55:52.13 ID:uzleT+qJ0
>>309
やはりChiplet化は難しいのですかね。
レイトーレーシング対応の為にCPUでも積むのでしょうか。
7nm Vega proの発表の時は変更されていなかったロゴが変わったと言うことは
多少の構造変更が有ったのでしょうし自分にはChiplet化以外だとCPUを積むぐらいしか思いつきません

326: Socket774 (ワッチョイ f93e-gZHs) 2018/12/12(水) 01:14:23.61 ID:1hOxShqc0
>>313
vega proは7nm発表されてなくないか?instinctだけでしょまだ
vega2を出す理由はここから明らかなんだけどもうちょっと調べてみれば?妄想だけじゃなくて

329: Socket774 (ワッチョイ 939e-F4wQ) 2018/12/12(水) 01:54:55.89 ID:RpYlKeUy0
>>326
Vega proとInstinctの名前がごっちゃになっていたのは謝る。
COMPUTEXの段階で7nm VegaのVega2とはされていませんでしたした。
プレゼンでは散々世界初の7nm GPUと強調していたわけで
7nm VegaをVega2として売るつもりならその段階でVega2の名前を使用するのが自然では。

331: Socket774 (アウアウウー Sa05-n9Ol) 2018/12/12(水) 02:02:58.50 ID:5AmqOHhPa
>>329
Vega20は開発コードで、VegaIIはブランドとか製品名じゃないだろうか
Vega10も開発コードで、実際の製品はVega64とかVegaFEだった

314: Socket774 (ワッチョイ 936c-Br9V) 2018/12/11(火) 23:03:14.34 ID:HuBdvpmw0
ロゴ変えたくらいで期待しすぎ

315: Socket774 (ワッチョイ 939e-F4wQ) 2018/12/11(火) 23:36:30.26 ID:uzleT+qJ0
>>314
4Gamerの記事によるとBattlefield Vのデベロッパが
「Ryzenのプロセッサも(レイトレーシングの)アクセラレーションはできる」と発言されていたそうです。
レイトレーシングの面でAMDがライバルに対抗するにはグラボにRyzenを
一緒に積んでしまうのが手っ取り早いのではないでしょうか。

316: Socket774 (ワッチョイ 93c0-dPO+) 2018/12/11(火) 23:55:41.69 ID:/lIAf96t0
>>315
HBCCみたいにすでにその使用を想定して開発しているならともかく
新しく作るとなると大幅な設計変更が必要になると思うが

そこまでVegaに割くリソースはAMDになかろうし
本格対応はNaviからと考えていいと思うけど

321: Socket774 (ワッチョイ 939e-F4wQ) 2018/12/12(水) 00:26:18.67 ID:RpYlKeUy0
>>316
確かに言われるとうりですね。
ですがだからこそ理解できない、何故Vega IIを出す必要があるのかを。
Zenが出るまでのディスクトップ向けCPUラインナップの様に放置すればよかったのではないか。
一刻も早くレイトレーシングに対応した製品を出さなければと
相当焦っているので無ければこのタイミングでVega IIを出す意味が分かりません。

323: Socket774 (ワッチョイ 6127-hScx) 2018/12/12(水) 01:00:15.13 ID:s6IaZiWN0
そんなすぐにレイトレ用の回路積めるのか?

327: Socket774 (ワッチョイ 939e-F4wQ) 2018/12/12(水) 01:25:51.42 ID:RpYlKeUy0
>>323
レイトレーシングは必ずしもGPUがCPUより優れているわけでは無いそうですよ。
光が一回反射して画に入る場合など光が単純な軌跡をたどる場合はGPUが有利だそうですが、
光が何度も進行方向を変えた後に画に入る場合は進行方向を変えた回数だけGPUを使ってしまうそうです。
光が進行方向を変えただけGPUを使うのは専用回路を使っても同じそうで
光が複雑な軌跡を辿っているところはCPUに任した方が良いそうです。
グラボにCPUも積んで光が複雑な軌跡をたどっている箇所をそのCPUに任せるかとができれば
GPUは単純な箇所に専念できるので多少は差を埋めることができるのではないでしょうか。

330: Socket774 (アウアウウー Sa05-n9Ol) 2018/12/12(水) 02:00:35.29 ID:5AmqOHhPa
>>327
> 光が複雑な軌跡を辿っているところはCPUに任した方が良いそうです。
> グラボにCPUも積んで光が複雑な軌跡をたどっている箇所をそのCPUに任せるかとができれば
> GPUは単純な箇所に専念できるので多少は差を埋めることができるのではないでしょうか。

RadeonRaysでそれをやってるね
https://amd-heroes.jp/new/2018/11/0105/
複数のGPUではなく、GPUとCPUの組み合わせでレンダリング負荷を分散させることもできる。
複数の条件が存在した場合、負荷の高いスレッドに合わせて、他のスレッドの処理が遅くなってしまう。
しかしCPUは処理が終われば次に進める。こうしたGPUとCPUの良さを組み合わせてロードバランスを取ることで、より早く処理を終わらせることができる。

AMDはRyzenを持ってるから、分岐が多い処理はCPUでやろうとしてる、そのための仕組みも合わせてDXR対応をする予定だから時間がかかってる
Nvidiaは全部GPUでやろうとしてるから効率悪くてグダグダになってる

334: Socket774 (ワッチョイ 2bbe-RVed) 2018/12/12(水) 02:06:14.92 ID:yHl4sDkc0
>>327
そこだけ聞くと、nVIDIAが昔言ってたグラボにarmも載っけて分岐処理とかさせたいってお蔵入り構想とかの事かと思っちゃうけど、結局あれも普通にCPUに投げた方が良いでおわったからなー

324: Socket774 (ワッチョイ 93c0-dPO+) 2018/12/12(水) 01:06:05.67 ID:+FbsgLRm0
7nmのVegaIIってコンシューマ用に出荷予定あったっけ?
ディープラーニング向けとかの予定しかなかったような

325: Socket774 2018/12/12(水) 01:08:33.25
RadeonProRenderがOpenCLで既に作られてたから
DX12用に変換するAPIを用意しただけでしょ
CPUベースで分岐させるならOpenCLの方が得意だしなー

328: Socket774 (アウアウウー Sa05-n9Ol) 2018/12/12(水) 01:54:32.20 ID:5AmqOHhPa
ゲーム向けリアルタイムレイトレーシングがここまで高負荷だと、GPUで対応するよりレイトレだけの専用カードがないと実用は無理そうだな
10G/sの2080Tiが全く役に立ってないから、その10倍の100G/sくらいの性能のカードをそのうち何処かが出してきそう

333: Socket774 (ワッチョイ 6127-hScx) 2018/12/12(水) 02:06:12.32 ID:s6IaZiWN0
>>328
わけるとメモリの共有とか大変そうだな。従来型のレンダリングとレイとれの両方使ったレンダリングの場合。

338: Socket774 (ササクッテロラ Spcd-cUyQ) 2018/12/12(水) 08:22:03.15 ID:GGbm3MN5p
vegaⅡはnaviの製品名なのか?

335: Socket774 (ワッチョイ 9387-cMzN) 2018/12/12(水) 02:07:25.31 ID:3GkahMxn0
「Vega」じゃこれからややこしくなるから
二世代のVegaということを強調するために「Vega Ⅱ」という名前とロゴを作っただけなんじゃないか

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1543106739/



スポンサード リンク