同じ名前だけど素材も味も違う。「くず餅」は関東と関西でまるっきり別物だった

 
2018年12月10日17:00:00
 
コメント(36)
 

1 名前:砂漠のマスカレード ★ 投稿日:2018/12/09 13:13:01 ID:CAP_USER9.net
同じ名前でも、場所や時代によって全く違うものになってしまった食文化は日本に多く存在し、西洋起源とされる天ぷらや中華料理をモデルにしたギョウザやラーメンなどがあります。 しかし、日本国内でも地域によって全く非なるものになった和菓子があり、それが本項で紹介する『くず餅』です。 透き通る見た目とさわやかな甘みが夏向け、関西風くず餅 京菓子などでも有名な関西風くず餅(葛餅)は、吉野葛に代表されるクズと言う植物の根から採取したでんぷんで、日本の伝統食品の一つでもある葛粉から作られる餅菓子です。 また、関西の一部ではくず餅の中に餡を入れた物(全国的には葛饅頭と言う呼称が一般的)をくず餅と呼ぶこともあります。 関西風くず餅 そのでんぷんを水と砂糖と共に火にかけ、トロトロとしたものを練っていくと透明に近い色になり、プルプルした食感が特徴のくず餅が出来ます。 葛粉と砂糖さえあればお菓子作りの上手な人なら手作りできることもありますし、手作りキットも売られていたりする関西風くず餅は、時代を超えて人気の和菓子でもあります。 が、その葛粉(特に純粋な葛粉である本葛)が手に入りにくくなっており、芋などのでんぷんが使われることが多くなっているのも現状で、素材を確保するのが大変なお菓子でもあるという悩みを抱えています。 川崎大師由来の逸話がある関東風くず餅は、乳酸菌の風味と歯応えが病み付き♪ 川崎大師 対する関東のくず餅(久寿餅)は関西のように葛粉を使わず、小麦粉由来を使って作られます。作り方も関西風とは異なり、小麦粉のでんぷんを乳酸菌で発酵させたものを蒸して作るため、独特の味わいと、どっしりした食感が売りです。 続きはソース http://news.livedoor.com/article/detail/15713960/

おすすめ記事

4 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:15:01 ID:9q1aAg+O0.net
川崎大師に売ってるくず餅は毎年正月に買う
76 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:06:04 ID:WBImJk5G0.net
>>4 初詣の行列に並んでると目に入って、ついつい買っちゃうんだよな
12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:23:00 ID:VjposPmR0.net
現在では葛餅を詠っていながら実は片栗粉でしたという代物が多い 蕨もちも片栗粉だし、ま、どっちも美味しいから好きだけど@大阪民
16 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:26:04 ID:jggW+VL40.net
>>12 代用品のも手軽で美味しいから良いんだけど 本当の葛粉使った葛餅は口どけが違うよ
34 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:40:02 ID:7A8OdmWy0.net
>>12 片栗粉も片栗じゃないけどな
15 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:25:02 ID:FqEjjHiC0.net
関西風の上品な味わいも好きだし 関東風のモチっとしてそこはかとなく酸味のあるのも好きだな しかし川崎大師の方の起源説の放置したらなんかできたやつを坊さんに試食してもらったってちょっと冒険すぎると思うw 自分で食べてから試食を頼んだんだろうけど
49 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:49:05 ID:56hL/Ap/0.net
>>15 酒の発祥だってなんか腐りかけのような果物食ったらいい気分になったとかだしそんなもんだ
17 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:27:03 ID:hkch+xWF0.net
あー最近関東風くず餅食べてないわー 食べたくなって来た
28 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:35:00 ID:j6UeS4s/0.net
船橋屋のくず餅はよく食ってたな
36 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:41:05 ID:xoHC1+Hp0.net
葛餅 イカ焼き 雑煮 桜餅 同じ名前でも地域によって全く別物
99 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:18:03 ID:e21z9pIu0.net
>>36 くるみ餅も 大阪、というか堺のは漢字にすれば包み餅
103 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:22:01 ID:ExsiZ7pO0.net
>>36 イカ焼きは阪神百貨店の地下街で売ってるイカ焼きのことを言ってんのかなw 桜餅は道明寺も長命寺も好きだけど 道明寺のほうが餅の触感を楽しめて好き
107 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:25:01 ID:ai8uV7TM0.net
>>103 イカ焼きはこれだろ?
46 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:48:04 ID:fn2whKc00.net
葛餅なのに葛つかわないんだな関東は
57 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 13:54:00 ID:Ffzp8h430.net
>>46 正味の話、 関東のくず餅とわらび餅と信玄餅はどこが違うのか分からないw
72 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:05:04 ID:u2CvjFsO0.net
>>57 川崎大師の久寿餅は食感が寒天みたいだから食べれば絶対違いがわかる わらび餅と信玄餅は食感が似てるから混ぜたらわからないかもね
55 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2018/12/09 13:52:04 ID:Z30DXn0vH
関東のくず餅と言えば船橋屋。小麦粉ほぼ100%だから本来のくず餅とは違う。しかし、ボリュームがあるので満足感はあるな。関西のくず餅はくず粉の含有比率が高いのでヘルシー。だが、物足りなさも感じるね。どっちもそれぞれ良さがある。
64 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:02:03 ID:Kjho6F9r0.net
まあ、月見団子も違うしな
75 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:06:02 ID:1b/Oitb/0.net
そもそも川崎大師のは 当て字だしw
77 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:07:00 ID:ai8uV7TM0.net
川崎大師のが違うのはわかったんだけど 一般的に関東はこれなのか?
82 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:09:02 ID:pUzaJSVI0.net
>>77 だーら、葛粉を使ったお菓子は昔から東北の辺まであるってば 川崎大師のは関東でもマイナーなほう
85 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:12:01 ID:bq0+UuCq0.net
>>82 そうなんだ 関東のくず餅ってひとくくりにするのはおかしいんだね
79 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:07:02 ID:GNAo8oUY0.net
たしか海外でクズが異常繁殖して迷惑かけてるんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
86 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:12:02 ID:pUzaJSVI0.net
>>79 葛とか虎杖とかねー あれ、日本では食べるよ?つってヴィーガンのサイトへ 情報流せば、一発でとりつくされて解決だと思うんだけどねー 葛なんかカゴ編んでもオサレなんできるし
97 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:17:05 ID:QlOUbo2r0.net
葛餅を作るのは大変なんだよ、と過って船橋屋に勤めていた連れ合いが何時も言っていた。
101 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:20:04 ID:Qm2WlZsR0.net
関東風のくず餅なんて食ったことない というかはじめて知った
109 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:27:05 ID:oK8vLoJx0.net
本当の葛きり、美味しいよね 高いから普段はマロニーちゃんだけど
122 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:40:01 ID:e5VPxnhs0.net
葛のつるはどこでも蔓延っててどこでも手に入るのに なんで本物の葛粉はあんなに高いんだ?
123 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:41:04 ID:xiKd369/0.net
>>122 根っこから採るんだけど 大きな根っこが減ったから量が少ない
127 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:43:04 ID:Ffzp8h430.net
>>122 わらび餅のわらび粉はわらびから取るわけだが。 こっちの方は年に200kgぐらいしか取れないらしい。
129 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 14:45:05 ID:7kz1MyRY0.net
>>122 精製が面倒で代用品で十分だからじゃないですかねぇ。
158 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 15:18:03 ID:70/jyjPQ0.net
>>122 葛粉を安く作るより、小麦を、あるいはじゃがいもを安く作ることに人類が努力した結果だ。 どこでも手に入るイコール製粉が容易とか調達量の増大にはならん。
204 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2018/12/09 16:08:01 ID:JgHBBTJ70.net
小さい頃お湯と砂糖に片栗粉で練って葛湯もどきよく食べてたわw
55 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2018/12/09 13:52:04 ID:Z30DXn0vH
関東のくず餅と言えば船橋屋。小麦粉ほぼ100%だから本来のくず餅とは違う。しかし、ボリュームがあるので満足感はあるな。関西のくず餅はくず粉の含有比率が高いのでヘルシー。だが、物足りなさも感じるね。どっちもそれぞれ良さがある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544328791/

おすすめ記事

関連記事

コメント(36)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 17:08:34

    葛粉100%の関西風は美容にもいいよ。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 17:37:37

    ひなあられも東西で違うよー

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 17:44:25

    「ういろう」も名古屋、小田原、山口、伊勢、徳島で別物が出てくる。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 17:45:32

    葛やわらびの根を掘り起こすのがどれだけ重労働か知らんのか
    葛の根なんて重機が必要なほど太くて広範囲に根を張るんだぞ
    身近に食えるのは殆どはジャガイモ澱粉だよ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 17:47:27

    ゆべし:俺もなんだけど

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 17:52:00

    多少、違くても美味しければ良いんじゃない?
    この観点からすると「名古屋の外郎」の立場が無くなる気がする。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:01:33

    煎餅ですら原料が米で統一されていない。
    瓦煎餅、南部煎餅←ビスケット枠じゃない?乾パンがパン枠だからパン?

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:04:42

    東京では桜餅はどっちも買えるな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:06:07

    関東のくず餅は何故くず餅っていう名前になったんだろう

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:11:20

    ハイハイ、くず粉を使ってない話ねwと思ったら更に違うのか…
    つか
    > 小麦粉のでんぷんを乳酸菌で発酵させたものを蒸して作る
    とか知らんぞ。北海道だが

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:18:57

    ※5
    語源に則れば柑橘系なんだよね、柚餅子。
    ただ柑橘の手に入りにくい地方ではクルミ入れてクルミ柚餅子とか砂糖醤油の甘しょっぱ系餅菓子になっている。
    くるみゆべし大好き。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:22:33

    米7
    本来「餅」って米に限定したものじゃなくて米や小麦などの穀類の粉をねってまとめたもののことだから

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:27:16

    米7
    本来「餅」ってのは米に限定していない
    米とか小麦とかとかの穀類をこねてまとめて加熱したもののことだぞ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:27:59

    ※10
    白くてモチモチしてて角がたった三角形。葛餅の用に唾液で溶けないしプルプルはしない。
    味は黒蜜ときな粉の味で同じ。

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:28:17

    イギリスで葛が大繁殖して困ってるらしいぞ
    日本に輸出したらいいのに

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 18:29:03

    米7
    餅は本来米に限らず小麦など穀類を練ってまとめて加熱したものだぞ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 19:19:18

    ※12.13.16
    なら、日本の煎餅って中国の麺より幅が広いのか?
    中国の麺→小麦粉を練って作った食べ物。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 19:28:49

    ※15
    アメリカでも高速の法面補強に輸入したけど余りの繁殖力で悪物扱いだね
    日本でいう特定外来生物だ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 19:39:54

    海外で異常繁殖している葛は
    いわゆるくず粉を取るための品種じゃあない。
    世の中うまくいかないのよ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 19:49:51

    乳白色した小麦粉のもっちり久寿餅よりも、関西風のふるふる葛餅のほうが好きだなあ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 19:50:47

    乳酸菌の風味ってなんだよ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 19:54:51

    関東のしか食ったこと無い
    関西のもちょっと興味あるね

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 20:59:51

    小麦粉小麦粉って片栗粉じゃねーのって思ったら関東風の葛餅知らんかったわ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 21:45:34

    東京下町住みなんで船橋屋しか知らなかった。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月10日 22:16:09

    川崎大師なー。この辺は平日の夜治安がちょっとね。
    週末や休日は人も多くていいんだけど・・・
    少なくとも平日の夜若い女性1人だけでふらっと出歩く場所ではないかな。

    ある中のじじいいもときおり徘徊してるから見かけたら離れるように!!

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 00:44:26

    国産葛粉使ってるのだと高いんだよなぁ
    片栗粉はじゃがいもとかのでんぷんだっけ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 02:20:47

    ※3
    お菓子の「ういろう」は元々薬の「外郎(ういろう)」の口直しが起源だからね。
    なんていうか、厳密に「こうでなくてはならない」みたいな物がないというか。

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 05:17:35

    ※4

    その広範囲に広がった根を粉砕して作るから精製が甘いと泥が混じるのも普通にキツイ

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 05:21:10

    関東以北じゃなくて、お江戸ローカルだよね
    全国だと澱粉使うものが主流なんで、関西関東の括りだと違和感しかない

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 05:31:17

    んわぁ~~らんびぃ~~~んもっちぃ~~~~~おいもっ!

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 06:37:46

    関西のしか食べたことないや
    地域差があるのも全然知らなかった

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 10:44:59

    関東風のは鬼平の漫画で見たな 「熱いお茶にこれはうまい!」って本当に旨そうに食べてた

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 11:02:04

    ※7
    多分小麦粉で作ってる奴の事を言ってるんだと思うけど
    小麦粉で作ったらせんぺい
    米粉で作ったらせんぺい
    だって福岡の番組で言ってたよ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 16:18:49

    みんなくわしいな

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月11日 16:56:29

    ※9
    関東のくず餅が作られてた地域が葛飾(かつしか)という地名で「葛餅」。だけど、関西に葛粉をつかった「葛餅」があるから関東では「くず餅」とか「久寿餅」って表記するようになったと聞いたよ。船橋屋のも「くず餅」って書いてあります。

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年12月12日 10:17:25

    関東の葛餅の小麦粉デンプンは麩の残りを再利用したものだと聞いた。麩を作るときに小麦グルテンを取り出した残りが純粋なデンプンなんでそれを使うらしい。子供心に素晴らしい仕組みだと思った。
    ※19
    葛粉用とそのへんの葛が違うのは初めて聞いた。もうちょっと自力で調べてみる。教えてくれてありがとう。もう読んでないと思うけど。

コメントを書く


本文: