1 :田杉山脈 ★ 2018/11/12(月) 19:11:27.08 ID:CAP_USER.net
 米Microsoftは5日、Microsoftストアにて、Windows 10向けに「AV1 Video Extension」のベータ版提供を開始した。

 AV1は、Alliance for Open Mediaが規格する動画コーデックで、同画質において、H.265/HEVC比で30~43%ビットレートを削減できるとする。またロイヤルティフリーを謳っているのも特徴となる。

 今回Microsoftがベータ提供を開始したのは、AV1のソフトウェアデコーダで、Windows 10にインストールすることで、任意のプレーヤーでAV1メディアの再生が可能となる。

 ただし、インストールにはWindows 10のOctober 2018 Update (Build 17763)以降が必要となるため、ベータ版を利用できる環境は限られるほか、再生時にパフォーマンスの問題がある場合もあるとされており、Microsoftでは今後改善をつづけていくとしている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152851.html



4 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:17:42.04 ID:EHRYZGgQ.net
デコーダだけ撒かれても何を見ればいいの?
リファレンスになるエンコードソフトはよ



6 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:19:07.37 ID:GE3f9zv9.net
AppleのT2チップの立場はどうなるの?


7 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:19:41.59 ID:/Y6IC62A.net
ゲーム専用になるのではないかと思われる



8 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:19:45.13 ID:t5Ks8mbL.net
エンコーダーなしでばら撒いてるの?


13 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:33:33.43 ID:dEhLzIqN.net
>>8
AV1は実際圧縮効率は非常に良いが
その分めちゃくちゃエンコード処理が重い
ffmpegは既にエンコーダもデコーダもあるけど
エンコードは重すぎるのでクライアント側で使うことは現実的でないという判断でしょ
将来GPUのVPUがハードウェアエンコをサポートするまで待て


16 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:39:20.80 ID:Bfp1Q9+U.net
>>13
そっか、こりゃ流行らんね
H265でさえ、エンコが遅いし再生できる機器が限られるしで、使えないからなぁ

今時は、ネットにあれば何時でも見られるから、苦労してエンコして手元に置いとく必要がない


65 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 22:40:48.24 ID:UAVxy01R.net
>>13
ハードウェアエンコじゃバージョンアップどころかリビジョンアップも出来ないだろ



10 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:23:26.74 ID:URl8pCiw.net
>H.265/HEVC比で30~43%ビットレートを削減できる

すげえな、mpeg2と比べたらどうなるんだろう



11 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:27:04.57 ID:gnja0JE/.net
とてつもなく嘘くさい圧縮率。



14 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:36:28.80 ID:egg3oNYv.net
AV1は主流にならんから無視して無問題


15 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:38:35.65 ID:dEhLzIqN.net
8K/4Kで帯域を削減するために主流で使われても不思議じゃないでしょ


17 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 19:41:44.23 ID:FgIebbvb.net
VC-1と同じ道を辿りそうw



24 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:06:32.03 ID:hMqCwqrd.net
主要なクライアントにハードウェアデコーダが載るまでは使い物にならんだろうな


26 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:11:52.42 ID:2E9mfJYu.net
GPUがサポートしなけりゃ何の意味もない


27 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:12:52.21 ID:2E9mfJYu.net
透過に対応したWebMみたいにちょっとは新しいこと目指そうよと



29 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:18:54.40 ID:rHBwr1Hl.net
自分のスマホ古いせいか、H.265再生してシークとかいじるとスマホごと電源落ちてしまう
最新のコーデックなんてとてもとても



31 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:22:21.33 ID:4MOW8Ein.net
WMVやシルバーライトが草葉の陰から見てる


32 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:26:29.91 ID:D0RVoCDA.net
コマンドラインでパラメータ変えながら最適を探していたあの頃

H264

無邪気な試行錯誤の下の日付けは遥かなメモリー




33 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:30:16.21 ID:6ED455Ln.net
MP4でいいんじゃね。


39 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:48:18.96 ID:ZOpn1w80.net
>>33
それコンテナ



36 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:38:08.49 ID:apDNbVQ8.net
264も初期はひたすら重い遅い言われてたものな
5年後はどうなるってるかわからんが、放送でもつかわれる
HEVCには普及率で勝てんやろ



88 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 03:25:57.27 ID:KQ/atKdk.net
>>36
h.264はISO規格。
コーデックは一企業が出してるのは急に消えたり、仕様変更して互換性の問題が出てくる危険性があるからなぁ。



37 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:44:37.41 ID:eXpw+3K9.net
h265は会社のPCでやってるw
帰社時にセットすると出社時に終わってる



49 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:16:40.14 ID:apDNbVQ8.net
>>37
それが許される会社、フツーはないです
というかプライベートのデータを会社のPCに入れる気にならんわ




38 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:48:00.66 ID:ZOpn1w80.net
で、エンコードはh.264の何倍時間コストがかかるの?


41 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:48:49.60 ID:EHRYZGgQ.net
2K放送の再圧縮用codecとしてh264は都合良かったけど
4KはhevcだからAV1は再圧縮用として有望
でも今どきテレビ関連は牽引車にならんか



43 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 20:58:20.81 ID:jBPu26Nr.net
余計なことすんな
またCPUやグラボが旧式化してしまう
俺のSkylakeちゃんはVP9のデコードに対応してなくて
YouTubeがくっそ重いんだぞ!



45 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:03:04.21 ID:ujyqIlkc.net
もういい加減にしてくれ
これ以上増やさないでくれ
むしろ使ってないのは廃止にしてくれ




47 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:07:49.90 ID:lLQi/IIa.net
普及するかしないかはアダルト業界にかかってる


48 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:14:24.27 ID:wwThfXlY.net
4K8Kを先行導入して古いコーデックの糞画質を何十年も我慢するのは勘弁
日本メーカーが壊滅しているのに国内先行しても世界で売るTVが無いから意味が無い
地デジの時とは状況が違う

発展途上国の綺麗な地デジ、日本の汚い地デジ
4K8Kでも同じ事を繰り返すのは勘弁してくれ



59 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:40:04.33 ID:OKWfehe9.net
>>48
同じでも昔より良いぞ

しかし画質より利便性じゃないと


79 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 01:27:51.58 ID:Bjrr2NP2.net
>>48
事例を教えて欲しい


97 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 05:31:09.44 ID:agUxF55Q.net
>>79
ブラジル等の南米のデジタル放送には日本方式が採用されているが、
コーデックは日本のMPEG2とは違いH.264が採用されてる
ビットレート次第だけど、同じビットレートなら南米の方が断然綺麗なはず



54 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:25:23.27 ID:w4BnSBEo.net
264から265は明らかに画質上がったけど
これはそこまでじゃなさげ



55 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:27:51.54 ID:EAR5kd3Z.net
大多数は8Kなんてどうでも良くて、本当のターゲットはスマホとかで動画見るときの転送量を小さくする事だよ
だからこの手の次世代コーデックに対応したSoC積んだスマホが普及してからが本番
まあまだ何年か先だな




57 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 21:35:14.95 ID:/MzI+8Ty.net
ハードウェアデコーダーが出ないとどうにも広まらない
AV1はAppleも参加してるから、来年のiPhone向けSoCに搭載されればいいけど
なかなか難しいらしいから再来年にずれ込みそう



62 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 22:14:35.90 ID:a/pfrUoE.net
YouTubeやネットフリックスのトラフィックが問題になってるから、導入は進めざるを得ないだろう。
日本はH.265の時のようにNTTが音頭をとって強引にでも進めていくのかな。



63 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 22:22:11.98 ID:EHRYZGgQ.net
githubに幾つかエンコーダ載ってるね
仕様がコロコロ変わるからエンコーダとデコーダのバージョン合わせないといかんとか書いてるblogあったけどもう確定したんかな
AV1組み込んだffmpegも出てるみたい




66 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 22:50:47.51 ID:LTw63bs6.net
メディアプレーヤーでも再生できるの?


72 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 00:42:01.16 ID:wUSXd7WY.net
>>66
映画&テレビならできたけど、メディアプレイヤーでは再生できなかった
ちなみにMPC-BEでもダメ
別にコーデック入れればたぶん行けるんだろうけど



68 :名刺は切らしておりまして 2018/11/12(月) 22:58:02.12 ID:QW7R39JZ.net
また俺のエロ動画再エンコか


74 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 01:05:06.37 ID:LymC8N08.net
H265はQSVでやってるけど、そんなに遅い感じはしないな。
前のマシンが遅すぎたせいもあるw



82 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 01:45:55.39 ID:MZda7RAw.net
AVIとAV1ぜったい間違う
名前つけた奴バカだろ



83 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 01:52:51.52 ID:DDPTwM0j.net
ISO/ITU-Tの国際規格じゃないコーデックはどうせ消える
VC1やDivXのように




93 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 04:39:07.72 ID:ZK9b3b6p.net
h264が出たのは10年以上前だしそもそも5年前に出たh265が未だに未だにほとんど普及してない時点でお察しだろ


99 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 06:12:49.50 ID:vfD8VyZh.net
>>93
何をもって普及とするかだけど、
今のiPhoneというかiOSは撮影する動画はh265になってるよ。
あと何故これが後押しされているかというと
ライセンス料がバカにならんから。
結構前からYouTubeはgoogleをバックにVP9?とか押してきたし
一般はともかく動画サイトは多分これになるよ。



98 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 06:07:47.79 ID:l0Ig53Q5.net
MSっていつも後追いの独自規格で市場を混乱させて2年後に「好評につき終了」するよね


101 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 06:34:58.69 ID:4R2jWJ44.net
AV1画質は良いけど1080p375フレームをエンコードするのに4時間かかったりする


119 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 10:50:11.82 ID:eUOp+2qP.net
>>101
今はクラウドでエンコードする時代だから
ローカルでやる奴は無駄な労力だぞ


127 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 12:59:31.67 ID:4R2jWJ44.net
>>119
それは分かってる
性能をテストするために短いクリップをエンコードしてるだけさ



108 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 07:26:28.96 ID:4R2jWJ44.net
とりあえず採用済みのものだけで

Google
エンコーダーの開発を主導
傘下のYouTubeがAV1を採用済み
ChromeでAV1を再生可能

mozilla
FirefoxでAV1を再生可能

VLC
AV1のデコーダー、dav1dを開発中

ソシオネクスト
FPGAを利⽤するAV1エンコーダーを開発

Microsoft
>>1 Windows10用のAV1のデコーダーを公開
EdgeでAV1を再生可能

採用予定を加えるともっと多い



112 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 07:55:51.12 ID:Zw9SY0xk.net
GoogleやNetflixが押してるコーデックだろう。個人がエンコードするよりもまず
動画の配信元が対応して高画質 帯域圧縮を実現。一番のメリットは動画配信
サービス側がMPEG団体にH.265/264にライセンス料を払わなくてすむようになり
動画配信サービスが低コスト化する可能性もある




116 :名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 09:05:03.05 ID:KWyS/bGe.net
ハードウェアデコーダーがある機種が出るまで
生あたたかく見守るしかない
ソフトウェアデコーダーとかあってもクソ重くて使いもんにならんし





(´・ω・`) ハードウェアデコーダ搭載のCPUかGPUはいつ頃来るんだろう…

(゚д゚) 時期が悪いおじさんのいいネタにされそう


Webサービス開発徹底攻略 WEB+DB PRESS plus
技術評論社 (2018-11-14)
売り上げランキング: 115,874

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1542017487/