by jaxa
1 :しじみ ★ 2018/10/27(土) 00:12:40.28 ID:CAP_USER.net
■探査機はやぶさ2が高度42メートルから撮影した小惑星リュウグウの表面。砂がない様子がわかる
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181026/20181026-OYT1I50047-N.jpg

 宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)は26日、探査機はやぶさ2が撮影した小惑星リュウグウの新たな画像を公開した。これまでに撮影した中で最も鮮明な画像で、表面は岩や石に覆われ、細かい砂はないことが分かる。

 画像は15日、着地に向けたリハーサルで高度42メートルから撮影された。リュウグウ表面には当初、他の天体との衝突などで生じた細かな砂が存在すると考えられていた。

 JAXAは来年1月以降、はやぶさ2を着地させて表面から石などの試料を採取。地球に持ち帰ってリュウグウの成り立ちについて詳しく調べる。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20181026-OYT1T50137.html



2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:17:54.89 ID:CEKA4G8j.net
単なる地面にしか見えんけど凄いことなんだろな


3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:19:58.58 ID:IVFYVH7d.net
風雨のような気象現象がないと
砂は生成されないということ?



6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:31:25.99 ID:VPKrNwMW.net
>>3
そんなことはない。

一にも書いてあるように、普通は他の隕石などとの衝突などで埃が着いている。

まあ、偶々今までぶつかってないんだろう。


20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:19:26.81 ID:gRZ4flcE.net
>>3
月のレゴリスなんかは砂の粒だ
バギーで走って砂が巻き上げられている映像は一度は見たことがあるだろう



4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:27:40.65 ID:5AHKBQk1.net
多摩川の是政橋付近の河原にそっくりだな。


5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:30:08.98 ID:yJPE1Tvx.net
どこかにイチかバチかで降ろすことになるのかねぇ


7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:33:24.73 ID:8wJvtpeF.net
どこもかしこもが大小の岩でビッシリ敷き詰められている状態。
その点リュウグウよりも小さいイトカワの方がむしろ地形に変化があった。
イトカワには滑らかな「海」と呼ばれる部分があった。
もっともそれも近づいて見ればそれは砂地やいわゆるレゴリスと言うようなものではなく、
砂利のような小石の集まりであったわけだが。




10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:43:26.16 ID:2hQAYR+W.net
初期観測が甘くて探査する小惑星を誤ったんじゃね
水もなし砂もなしって

炭素質コンドライトからなるC型小惑星っていうけど本当なんか



12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:51:20.94 ID:3xyKYeWP.net
>>10
あるはずなのに無いってのは理論がおかしいということで大発見だろ



13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:55:42.47 ID:sZ80Yt/A.net
小さな天体だと、砂が吹き飛ばされてしまう。とか言ってみた。


58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 07:39:49.18 ID:xY6Ich7o.net
>>13
普通の小惑星には砂があることが観測されているのでそれは誤り



14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 00:56:46.51 ID:Mpcn9fnW.net
逆に無い方が不思議だよな。
絶対に存在するはずのものがどこへというかなぜ吹き飛んだんだろう。



16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:00:20.67 ID:Mpcn9fnW.net
これだけ岩塊がゴロゴロしてるのにより小さい砂が無いのは奇妙だ。


19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:10:54.00 ID:ocC7bpiw.net
ちょっと濃いめのガス帯とか抜けた時に吹き飛んだんじゃね



21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:25:09.84 ID:nNH5nWui.net
重力がなかったら飛散するだろ


28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:45:26.24 ID:Mpcn9fnW.net
>>21
リュウグウはイトカワより大きく密度も高いよ。



23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:28:51.11 ID:1DYw/dfi.net
宇宙人がレーザーかなんかでカットしたんじゃないの


24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:30:53.63 ID:v2NxhauL.net
砂がなければ石を拾えばいいじゃない



25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:31:32.03 ID:hof/MJZk.net
よく見るとペットボトルが落ちてる


27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 01:38:34.53 ID:CEKA4G8j.net
>>25
バレた?



30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 02:01:13.46 ID:gtw/BqIt.net
高解像度の画像
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20181026_TD1R1A_ONCT/img/pub-v2_hyb2_onc_20181015_134041_tvf_l2a_scale_red.jpg
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20181026_TD1R1A_ONCT/

目地には細かいのも詰まってそうだけど、確かに表面に堆積はしてないね
重力で落下する時間が長いから、太陽風によって発生する質量当たり運動量も大きい、とか?
わからん



39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 03:30:32.18 ID:7YWYRg3F.net
>>30
茶色と白の2種類の岩石があるな


64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 08:44:53.60 ID:qtqA30Bl.net
>>30
めっちゃでこぼこだな
タッチダウンできんのこれ



32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 02:27:07.69 ID:YZABckGI.net
簡単だろ。引力がないから砂は形成されてもリュウグウにとどまれない。石ころも、くっ付いている。
つまり、リュウグウは一枚岩。写真を見ても乗っかっている石がないじゃん。



34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 02:36:17.34 ID:5eeClQyz.net
>>32
でもイトカワには砂があったよ


48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 05:13:21.72 ID:ZDQOIplS.net
>>34
実は砂がなかったのかもよ
砂じゃなく岩に弾丸を撃ったから、本当に細かい粒子しか取れなかったのかもしれない



37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 02:52:03.14 ID:hOvsMQfP.net
はやぶさ2からマジックハンドが「ウィ~ン」と出て来て、石ころを掴んで収納すればいいのに、
というイメージ。
石ころ1個すら持って帰れないのがもどかしい。



57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 07:33:06.54 ID:+K/DtzRX.net
>>37
アメリカの探査機はマジックハンドの先についたスリット付きお椀を被せて
中心からガスを吹き付ける、周縁のスリットに溜まったゴミいや岩石の詰まった
お椀をマジックハンドで引き上げて回収カプセルに入れて持ち帰る予定



41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 04:28:15.31 ID:bDxMhJUm.net
前回のような微粒子すら回収できないんじゃないかこれwwww
岩にパチンコ玉当てたって跳ね返るだけだろww



42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 04:30:08.24 ID:hKM8ziPU.net
インパクターってやつぶちこんで、更地にするんじゃなかったの?


47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 05:11:14.09 ID:nvopslGB.net
たかが小惑星の表面のことだけで イトカワのときもそうだったけど
ことごとく予想を外してくるな 人類はまだ宇宙のことを全く知らない

 月よりも 小惑星探査のほうが 隕石に対して人類の知見があがると思うのだが




50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 06:02:43.59 ID:6v9Rpk8g.net
ちゃんと下見しとかないから、こういう事になる。
次回からは、探査機を送る前に職員が行って現調して来なくちゃ駄目だ。



51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 06:06:53.04 ID:ShKhtiDE.net
試料を持ち帰る仕組みははやぶさ1よりずっと進歩してるけど難易度は上がってそうだな
弾を撃ち込んだら大きな石が跳ねて飛んでくるとかあったら怖いぞ



52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 06:27:58.93 ID:IY9EuJcD.net
隕石同士が衝突しあってリュウグウくらいの小天体が出来る

ぶつかったときに飛び散るホコリや砂が再堆積して海が出来るはず

リュウグウは小さすぎて埃や砂が落ちてこなかった?

イトカワには海があった

ホコリや砂が降ってくる前に、それらを振り切るくらいの加速度で何かにぶつかって移動してしまった?

とか?




53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 06:37:35.96 ID:VaovbIlN.net
客が来るから誰かが掃除したのでは


56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 07:22:38.56 ID:kbuEOzJI.net
>>53
かあちゃん、余計なことすんなよ




70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 12:54:15.24 ID:z+w2e4Hh.net
月との違いは、ホコリが積もる速度と、太陽風で削られる速度の関係とかなのかね


74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 13:32:22.88 ID:SsxkYtP7.net
・リュウグウは天文学的に最近出来た
 まだレゴリスが溜まるほど時間が経ってない
・ブラジルナッツ効果でレゴリスが下に潜った



76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 13:52:01.40 ID:AR91k82K.net
砂がない理由って答えられないな
考えたこともなけど




83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/10/27(土) 17:35:27.05 ID:WGPhnUpH.net
試料採取どころか着地も危ぶまれると




(´・ω・`) 以前のJaxa会見曰く インパクターで更地にするというのは最終手段らしいね


一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル
日本実業出版社 (2016-11-11)
売り上げランキング: 118,632

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1540566760/